メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

真夜中に眼覚め思いあちこち行きます。夜が明けて初任科警察学校の同期生に電話。今も厚き友情。対して、今の若き警察官は?! 

2023年05月09日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

真夜中に眼が覚めて、
アイパッドから、お送りします。

外は、結構、大きな雨の音・・・・・・
草木の為にも、必要なのかも、知れませんが、
洪水、
そして、
地震に苦しむ人々と、支援の輪・・・・・・

災害と、隣り合わせの、
日本列島と世界各地:・・・・・・・
どうかどうか、そこへ、
抑圧や
戦争や
核兵器使用
などの、
人災
が、行使されませぬよう。m(_ _)m


     〜〜〜夜明けて、パソコンで追記します。at11:30〜〜〜
    夜が明けて、相変わらずの、
     雨模様、風きつい! 今です。
      寒さに、震えながら、
        テレビとパソコンに、向かっています、

先ほど、若き日に過ごした
初任科警察学校の同期生
    私より、年配で、当時で大学卒のお方  
     同期生は、皆、隊長さんと呼んでました。
       のお方と、電話で、話しました。

      私の悩み相談、にも、真剣に考え、答えて下さったし、
     その方と、
最近、警察官が
    ピストルで自殺する事件の有る事について
       電話で、話し合いました。

私たちが、
京都市伏見区に有った
初任科警察学校で学んだ期間は
         一年間でした。

それに対して、
今の
警察学校の初任科の期間は?
    警察官としての基礎的教育訓練期間のことです。
   短期課程(大卒程度)で6か月間、
   長期課程(大卒以外)で10か月間
      のカリキュラムが組まれている。
         との事です。

       だとすると、
     今の、初任科警察学校を卒業した人は
        同期生意識が、育ちにくい!
           のでは、無いか・・・・・?!

私たちの頃は、
  初任科警察学校の同期生は、
   生涯の友として、
     愚痴もこぼせるし
      悩みも、打ち明けて、
       相談に乗って貰える・・・・!!!

それに対して、
今の初任科警察学校生は、
     行政改革の故、かも知れませんが
悩みも、愚痴もこぼせない・・・!
         辛い情況に、追い込まれて、
       居るのでは、無いでしょうか・・・?!>_

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ