メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

トラのミステリな日常

新聞代も値上げに… 

2023年04月05日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

ほとんど毎日、新聞の折り込みチラシを見ながら、スーパーの特売をチェックをしていますが、いろんな物が値上がりしていますね。

値段を据え置いたままでも、実際に買ってみれば内容量を減らして販売されている(ステルス値上げと呼ばれているそうです)ものもあるので、買ってみてだまされた気分になることもあります。

一番気分が悪いのは、ダブルの値上げです。
値段も上げて、中身も減らしてといった最悪のケースもときどき見かけます。

値段が上がっているのだから、中身はそのままだと思って買ってみたのに、中身も減らされているとわかったときのショックは大きいです。

1月頃、粒あんがたっぷり入っていると有名なあんパンを買いに行って見ると、案の定値上げされていました。
でも、
「このご時世なら値上げはやむを得ないか」と、あんパンを買って帰りましたが、中の粒あんが極端に少なかったのにムカついて、それ以降は、好きだったそのあんパンを買わなくなりました(笑)

値上げはやむを得ないと思って容認出来ますが、消費者をだますような行為は、お客さんが離れていく事にもなります。

ところで…

トラ家は朝日新聞を購読していますが、5月から購読料が4400円から4900円に有るそうです。

一気に500円もの値上げということですが、この値上げを機に、定期購読をやめる人も出てくるのではないかと思います。

私にしても、主要な記事はネットで知ることの方が多いし、目がショボショボしてきたため、小さな活字を読むのがおっくうになってきています。

ちなみに
「週刊朝日」も、この5月から休刊するそうです。
若者の活字離れにメディアの多様化や出版不況が休刊の理由だと言うことですが、廃刊ではなく休刊としているのは、復刻の可能性を期待しているのでしょうか?

私もこの機会に、ほとんど読む記事も無くなってきた夕刊だけを辞め、朝刊のみの購読にしようかとも考えています。
朝刊のみの購読料は4千円です。値上げまであと一ヶ月あるので、よく考えてみようかと思っています。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ