メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

介護・お礼・曖昧な返事 

2023年03月29日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



?「人との向き合い方」をリセットする4?自分の親に対して、どこまで献身的に介護するのか ☆親の介護をしている人は多く、同様の悩みや葛藤を耳にする ☆親が認知症を発症して、親が自分のことが理解できていない *そんな状態で「何のために介護をしているのか、わからなくなる」と *語る人も多数いる ☆継母が亡くなったと伝えてきたとき *父の声はどこか清々しく何か精いっばいやり遂げ *感謝の意を込めて晴れやかでした ☆自分の妻が亡くなることは以前から覚悟していたでしょう ☆父の姿を見たり、聞いていて筆者が思うのは *「自分が後悔しないために介護する」 *そんな視点もある意味では大事なのかなと思います ☆認知症で自分のことを理解できていない親に対して *なぜ世話をするのかどこまで献身的に介護するのか *そんな問いに正解はありません ☆その親が亡くなつたとき「こうしていればよかった」と *後悔を少しでも減らすことです ☆そんな自分視点で考えてみるのも悪いことではないと思います?すぐに「お礼の連絡」をする ☆ちょっとしたことですが食事を一緒にしたりすると *必ずお礼の連絡くれる人がいます *「久しぶりにお会いできてうれしかつたです」等 *必ず連絡してくれる人です ☆正直、以前の筆者はそういうことに気をとめなかった *自分でもなかなかお礼の連絡をせずにいました *最近は「こうしたコミュニケーションが大事だな」と *特に思うようになりました ☆お礼の連絡をもらうと *正直「この人はしっかりした人だな」と思いますし *決まり文句だったとしても「会えてうれしかった」と言われれば *こちらの気分もよくなります *たかがお礼ですが、されどお礼です ☆「何の連絡もない」とちょっとしたモヤモヤを感じることがあります *そんなモヤモヤをお互いに残さないためにも ☆簡単でいいのでお礼の連絡を入れておく *これもひとつのリセット術だと思います?曖昧な返事はしない ☆「この仕事お願いできますか」と依頼され *自分としては「断りたい」「断るしかない」と思っているとき *他者との衝突を避けたいと思っている人ほど *曖味な返事をする傾向があります ☆例「ちょっと時間的に厳しいかもしれません」 *伝えたつもりですが、相手により違う受け取り方をする人がいます *結局、仕事を引き受けることになってしまったら最悪です *あらためて断りを入れなければならなくなる ☆このやりとりは大きなストレスです ☆仕事でも、プライベートでも曖味な言い方で *微妙なニュアンスを伝えようとしてしまう人がいます *結果としてストンスを増大させてしまう ☆「曖味な返事」は避けるのは、大事な意識のひとつです                      (敬称略)?知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載?出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します?私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います?投資は、自己責任、自己満足、自己判断で?詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください?出典、『リセットの習慣』

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ