メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

加藤清正(デスクワークに徹した武将) 

2023年01月26日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



?加藤清正(デスクワークに徹した武将) ☆武功よりもデスクワークに徹した武将 ☆秀吉の縁戚だったため出世したという指摘もあるが ☆裏方の経済活動を見事にこなし一足飛びで大名に?加藤清正「賤ヶ岳の七本槍」にも数えられた ☆熊本では現代でも、清正公さんと呼ばれ親しまれている *新田開発や治水工事に成功し、領民に人気があった *羽柴秀吉の生母大政所と母が従姉妹であった縁から *近江長浜城主となった秀吉に小姓として仕える ☆加藤清正が、周囲に認められたのは22歳で参加した賤ヶ岳の戦い *山路正国という武将を討ち取る武功を挙げ *「賤ヶ岳の七本槍」の一人に数えられた *加藤清正は山路正国を討った以外、あまり武功がない ☆賤ヶ岳の七本槍の武将の成り立ち *秀吉の弱点は、元からの家臣団がいない *信長も家康も大名の子で家臣がいた *秀吉は家臣団を一から作らないといけない *賤ヶ岳の七本槍、羽柴家に優秀な若者がいる秀吉のアピール戦略だった *戦い後、各人に一律3千石を与える破格の褒賞 *他者の目を気にした秀吉一流の演出だった?清正補給活動や経済活動に従事 ☆清正はこの賤ヶ岳の戦いの後、最前線には出ていない *彼は、デスクワークで、後方で補給活動、経済活動に従事している *清正は、荒武者というより、石田三成の仕事などに近い ☆清正は、みごとにデスクワークをこなして秀吉を喜ばせた *彼は、肥後国の北半分20万石余りの大名に一足飛びに任じられた *朝鮮出兵を見据えての人事での大抜擢 *後の朝鮮半島での軍事活動は、彼のせいではない *秀吉が死ぬまで、清正の加増はなかった ☆清正の足踏みを尻目に *文官系の双璧、石田三成と増田長盛が曜進する *石高は清正と同じ20万石だが、政権中枢に進出する *清正は、出世競争で相当後れを取っていると感じていたのでは ☆清正と三成の不和が生まれ豊臣政権にひびが入る *秀吉が死去すると、清正は徳川家康に接近し *家康の養女を継室として妾っている ☆鹿児島で伊集院氏の反乱が起きるた際 *清正は伊集院側を支援し、家康を怒らせ上洛を禁じられた *清正は関ヶ原での戦いに参加していない?家康・清正に54万石を与える大盤振る舞い ☆家康にしてみると、清正は自分に従順な態度をみせているが *豊臣の御為として、いかなる行動に出るか読めない *不安要素は国元=肥後=地方に縛り付けておこうとした *伊集院氏問題を口実に清正の妙な動きを未然に防いだ ☆清正は肥後にいて、肥後南部の小西行長の領地を併呑した *小西の本隊は関ヶ原で必死に戦っていた *国元の兵はわずかで、清正にしてみると、ぬるい合戦だった ☆戦いの後、家康は清正の機嫌を取るように *肥後一国54万石を与える大盤振る舞いをした                       (敬称略)                                     ?知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載?出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します?私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います?投資は、自己責任、自己満足、自己判断で?詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください?出典、『THEMIS1月号』加藤清正(デスクワークに徹した武将(『THEMIS1月号』ネットより画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ