メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

至福の時間

台風一過 

2022年09月26日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

愛知県新城市門谷字鳳来寺: 小型だが猛烈な雨を降らせ駆け抜けた台風が過ぎ、朝から空が晴れ渡り久し振りの青空、急遽[鳳来寺]へ参拝に行くことにしました。道中、数か所で車が水没したのか?放置され、まだ水溜りが有るのは昨夜の豪雨の凄さとスマホの警戒警報に納得、いつも満車の駐車場も今日は3台の駐車だけ。大正14年に建てられた旧門谷小学校(昭和45年に廃校)前に彼岸花が・・・    モミジの名所として知られる鳳来寺山は山全体が、国の名勝・天然記念物に指定されており、愛知県の県鳥[コノハズク]が棲息している事でも有名。鳳来寺の表参道は1425段の石段を登りきった所に有りますが徒歩で。登り始めて間もなく、徳川家光により慶安4年(1651)に建立された仁王門を潜り、その先の樹齢800年・樹高60mの凛とした[傘杉]横を余裕で通過。    傘杉を過ぎると石段は徐々に急になり、鳳来寺に近づくと可成りの急登。汗を拭き拭きやっとのおもいで、大宝2年(702年)利修仙人が開山したと伝えられている[鳳来寺]に到着、無事参拝を済ませ山頂を目指します。※毎回ハイキングの投稿ばかりですので今回はここまでの編集とします。    

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ