メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

自然大好き!デジカメ散歩

アサギマダラ 

2011年10月13日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



のち


今年も渡りをする蝶「アサギマダラ」に1年ぶりに出会えました。




羽を広げると10cm前後、ステンドグラスを思わせる透けるような薄い浅葱色の
まだら紋様の羽を持っています。




胸にも特徴ある斑模様があり、このことが名前の由来のようです。




あまり人を恐れず、すぐ目の前をふわふわ〜っと優雅に飛びます。




赤い曼珠沙華には見向きもせず、ひたすら「ヒヨドリソウ」で吸蜜です。




この小さくて美しい蝶が日本列島を縦断、さらに南の沖縄や台湾まで延べ2000キロ以上を
飛んで行くのだとか…

翌年春にはその逆のコースを日本に渡って来るなんて信じられないような話です。




移動のときは優雅な飛翔ではなくスピードを出すのでしょうね。




この地で滞在している間にたっぷり充電してね。




きれいな青が目に沁みる「アオスジアゲハ」




日に透けている「ミドリヒョウモン」




「「ツマグロヒョウモン♀」と…




「クロヒカゲ」




「ホタルガ」もヒヨドリソウが好みのようです?




萩の花と涙目の「ツチイナゴ」




アカトンボはアジサイの葉で翅を休めています。




熟した銀杏が今にも落ちそうな気配ですね。




山が装い始めました。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ