メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

人の行動の2つの原動力を使い分けよう 

2022年08月16日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


人の行動の2つの原動力を使い分けよう  人が行動をするときには2つの原動力があります。  前向きな原動力(=〇〇をやりたい)というものと、 後ろ向きな原動力(=△△を避けたい)というものです。  食事でも、ラーメンを食べたいと思ってラーメンを食べる 場合と、ごはん類は食べたくないと思ってその結果として 何となくラーメンにする場合があります。  前者は「接近」を求め、後者は「回避」を求めています。  接近モチベーションは人をイキイキさせますが、  回避モチベーションは人をビクビクさせることがあります。  ・・・・・・・・・・接近モチベーションが働くとき、獲得(ゲイン)意欲が 生じています。  獲得(ゲイン)意欲があるとき、「その行動をするのは 叶えたい未来があるから」と言えます。  お客さまと関係を深めたいから/販売成果を上げたい から「連絡をする」・・・などです。  この動機は、望む未来やなりたい自分に近づくために 行動を起こすタイプの人に多いと言えます。   もう一つの回避モチベーションが働いているとき、その人 には「痛み(ペイン)」防衛が働いています。  痛み(ペイン)とは「その行動をするのは避けたい問題が あるから」というものです。 上司に叱られくないから/みんなに非難されるのがイヤ だから顧客に「連絡をする」・・・といったパターンです。  イライラや不安や劣等感や問題を避ける(隠す)ために 行動を起こすタイプの人に多いと言えます。  そして、どちらが結果上手くいくか?というと、短期的 には「ペイン」で動くほうですが、中長期的には「ゲイン」 で動くほうが上手くいきます。  「ゲイン」の状態でいる時間が長いほど成功しやすく なります。「ペイン」という、いわば問題を避けるための行動をする だけでは結局行き着くのは「現状維持」です。  それでは成長がありません。  なかなか変わらない/変われない/停滞してしまう人 たちというのは、行動の原因が「ペイン」のままである ことが多く、気持ちがネガティブに傾きがちです。  何かを変えていこう/うまく成功しようと思ったら、 「ゲイン」のほうで動くことを意識するほうがベターです。  「こういう未来にしたいからこの行動を起こす」という パターンです。  今日の行動リストを考えたり、優先順位をつけるとき、 その実は「問題を避けるために行動しようとしていない だろうか?/この行動の先にある獲得したい未来は 一体何だろうか?」と気にしてみるにも良いと思います。  最初の数回だけでは大きな違いは生じませんが、 これを習慣化して続けていくと半年もすれば全然違う ことになっていると思います。   私の著書 2冊+電子書籍11冊お金の教養シリーズ     5冊組織マネジメントシリーズ    4冊ビジネス人生論シリーズ  2冊 (アマゾンの電子書籍読み放題に該当しています)http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC   

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ