考え中(仮)

60歳以上は年齢制限でNGな件 

2022年05月30日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

ひとり暮らしで同じ境遇の知人が、保護猫か保護犬を育てたいと、保健所やそういう団体に問い合わせして、がんばって面接も受けたと言ってきた。

その人はちょっと先輩で64歳だが、広告業界でまだバリバリ働いてる女性。
庭付きの持ち家もある。
先輩曰く、自分の有り余る愛情を注ぐ対象がいない。
だから犬か猫をお世話したい!と思ったそうだ。

しかし面接の結果はなんと
「保健所も保護猫団体からもすべて断られてしまったのー!」とショックを受けていた。

理由は年齢のせいで、動物よりも飼い主が先に亡くなる可能性があるとNG!なんだと…
特に猫は寿命が長いので、60歳でも難しいらしい。

もちろんどうしても飼いたければ、ペットショップで買えば問題なく売ってくれる。
でもそれより保護猫を引き取りたかったと言う。
そこは僕も同感。

僕も世話好きな方だから、子供たちが自立してしまい、弁当作りとかやってあげたくてももうできないし。
孫がいたらいいのだけどその可能性は絶望的に無い。
確かに家に猫がいたら可愛いだろうなー。
買い物とか頭の上に猫を乗せて行ってみたい!
近所で「猫おじさん」とか噂されてみたい笑

でも年齢制限でお断りされると、僕はメンタル的にへこみそうだからダメだな。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR

上部へ