メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

四つ葉の小さな幸せ

いつのまにか咲いていた蘭の花と「しあわせバター」‥♪ 

2022年05月02日 ナビトモブログ記事
テーマ:小さな幸せ

こんばんは四つ葉です。

今日は良い天気だったので少しだけ庭をやった。終わった花の鉢を裏側に置いてある場所を見るとピンク紫色の蘭の花が咲いていた。

もぅ何年も咲かないし放置状態だった。早速玄関近くの所に連れてきた。蘭の花は私は購入した覚えがないのでこれは‥父が元気で自分で行動出来た時にカルチャーの蘭教室で習ってきた蘭の花。

何だか‥嬉しくなった。本当だったら父がまだ逝っていなかったら「随分とそのままになっていた蘭の花が咲いたね」と多分会話していただろう。

私の実家は両親共花が好きで何処かに行って花が売っていれば購入したり必ずいつも庭やプランターに花が咲いていた。

両親と同居する様になって直ぐに父はカルチャーで歴史、城めぐり、バラ教室、蘭教室、寄せ植え教室と通っていた。一番の高齢者だとよく言っていた。段々と鉢植えの寄せ植えが重くなり大変になると私が仕事帰りに寄って寄せ植えを取りに行った。

その中で蘭教室が一番長くやっていた。教室に行かなくなってから随分経ち蘭の花も枯れて処分したものもあったと思うが突然咲いていたので驚いた。父の思いが詰まった蘭の花大事にしょう。庭には色々な発見があり楽しい。

今日は八十八夜。立春から数えて88日目を「八十八夜」といい、春と夏の変わり目で、気候が暖かく穏やかに。稲の種まき準備や茶摘みのシーズンになります。「八十八夜に摘んだ新茶を飲むと病気にならない」という言い伝えもある。
 
昨日お茶の施設で「幸せバターお茶」限定販売で予約購入したお茶バター。
一口食べたら幸せを感じられる「しあわせバター」とても人気でいつも完売してしまう。文字通り「幸せになるバター」と売りに出ていた。

限定一口食べたら幸せを感じるバターなんて‥どんなバターなんだろう。と気になり予約購入した。発酵バターと酸化しにくい比率で紅花油と菜種油をブレンドした柔らかいバター。そこに新茶しか扱わない拘りのお茶の粉がたっぷり入っている。

早速バケットに塗って食べてみた。うん!これは抹茶の香りのバターでたっぷり塗ってもくどい感じは無い。美味しい♪クラッカーにでものせても良いかなぁ。しあわせバターってネーミングが良い♪
やはりこの時期‥新緑と共に新茶と緑色が眩しい。爽やかな朝食パンになった。

あとパン屋さんで購入したミニフルーツパイと共にのんびりと朝食が出来た。やっぱり‥しあわせバターのおかげかなぁ(^-^)

明日も天気は良いみたいなので2ワンコ達を連れて出掛けてみょう♪



拍手する


この記事はコメントを受け付けておりません

PR

上部へ