メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

雑感日記

第79回のZ1会だった 

2022年04月08日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



★ 今年第1回のZ1会ゴルフコンペだが、 通算では79回も続いているカワサキ伝統のゴルフコンペなのである。79回も続いているのは仲和俊さんという懇切丁寧な名幹事がいるからだし、ここに集まるメンバーの人たちが素晴らしく、独特の何とも言えない雰囲気を持っているからだと思う。この写真は、いち早くFacebook に松田真弥さんがアップされたのでお借りしているのだが、この会はこの仲さんのスタート前の注意事項伝達から毎回始まるのである。   そして昨日はかってのフランスカワサキの御大将遠藤治一さんの 始球式から始まった。   今回の優勝者は藤原良さんだったが 彼はカワサキの創成期のレースチームメンバーなのだが、 このZ1会は 不思議なほどレース関係者も多いのである。  たまたまこの席にいる3人は塚本・多田・清原(後ろ姿)という かってのカワサキのレースを背負ったライダーたちだし、 左の女性が松田真弥さんである。 この写真にもカワサキの初代のレース監督大槻幸雄さんも、 フランスカワサキの遠藤さんも、 かってBSのGPライダーだった的野さんも写っている。★ それにネットをおやりの方も結構多くおられて、 Facebook?のトモダチで繋がっているので、 このブログにアップし、Facebookに転記するといろんな方たちから『いいね』が頂けるのである。 昨日私と一緒のメンバーは幹事の仲さんと渡部達也・小林茂君という私のカワサキ現役時代の仲間だったのだが、お二人ともFacebookのトモダチだし、コンペ前に一緒に写したこんな写真も仲さんを除いてFacebook のトモダチなのである。   この会がこのような雰囲気で続いているのは 会長の大槻幸雄さんのお人柄によるところが大きいのだが、 90歳をすでに越えておられる大槻さんも実はFacebook のメンバーなのである。     次回の開催は6月だが、 私は今回のコンペは後半の4ホール目から足腰に違和感を感じて、 大したことはなかったのだが若し悪くしてしまうとと、大事をとってプレーは止めてしまったので、 第80回のZ1会には元気にプレーをしたいと思っている。 そのためにはゴルフに対しても少し真剣に練習でもしようかと思っている。 やはり89歳にもなると、ぶっつけ本番だけのゴルフではだめかなと感じるところがあったのである。 少し真面目に練習でもするとひょっとしたら『エイジシュート』も狙えないかなと厚かましいことを想ったりしているのである。   ★NPO The Good Times のホームページです。★50万人フォロワーのいる公式ツイッターです。?★雑感日記のEnglish Version です。?★ 毎日てっちゃん  です??

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ