メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

★☆みつたかとコラボ☆★

温かな声が心を動かし、人生を変えていきます・・・(^^♪☆ 

2021年12月10日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


6歳の男児が詩人・谷川俊太郎氏に質問しました。 「ぼくはおっぱいがだいすきです。おっぱいのなかにはしあわせがつまっているとおもいます。谷川さんはなにがはいっているとおもいますか?」。 この問いに氏は、“ぼくは、生きる力が入っていると思います”と答えました。 乳児と会話はできません。 だが、言葉以上に伝わる母の愛情から、生きる力が育まれるのだろう。 ある女性には、重度の聴覚障がいがある2人の娘がいます。 娘たちの耳に、母の声は聞こえません。 それでも母は声を掛けました。 「いい子だね」「大丈夫よ」。 その後、2人は人工内耳手術に成功。 先日、小学5年の妹が書いた作文が市の「障害者週間」作品コンテストで最優秀賞に輝きました。 障がいがある人に自分は「はずかしがらず勇気をもって声をかける」と文中に。 娘の“心の世界”に母の声は届いていました。 「育児」は「育耳」。 子どもの耳に豊かな言葉を聞かせることが成長の力になります。 温かな声が心を動かし、人生を変えていきます。 宝の友に励ましの声を届けましょう。     「言葉のちから」を信じて明るく、元気に。ウキウキ、ワクワク、過去への拘りを捨てましょう。過去への拘りを捨てて、未来を見つめて前に進みましょう。そして、新しい自分を発見し、充実の人生を歩みましょう。大丈夫!大丈夫!  

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ