メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

45歳定年制/新浪剛史(サントリーホールディングス社長) 

2021年10月09日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


45歳定年制/新浪剛史(サントリーホールディングス社長)  今から1か月ほど前に実施された経済同友会の セミナーで、サントリーHDの新浪剛史社長が、 「『4545歳定年制』にして個人は会社に頼ら ない仕組みが必要だ」・・・といったことを発言し、 その後SNSで炎上する騒ぎになりました。  翌日、新浪氏は「定年という言葉を使ったのは ちょっとまずかったかもしれない・・・首切りをする ということではまったくない」と、自身の発言を 修正しました。 大手企業のそれなりに知名度のある方がそれ なりの公の場で「45歳定年制が必要だ」と述べ たことに賛否両論が集まったわけですが、 どちらかと言えば「否」の意見がほとんどで、 結局は「負荷がかかる側=その立場・境遇に 置かれている人=従業員など」の猛反対に 遭ったわけです。  ネット上で炎上したため新浪氏はその後発言 を修正しましたが、実際のところ、その本音と してはやはり「45歳以上の(無用な)社員は 必要ない」・・・といったところにあるような気が します。  経営者サイド(=雇う側)と従業員サイド(=雇わ れる側)とでは、同じ物事・出来事に対しても そのとらえ方が異なってしまうのは仕方のない ことです。  雇う側は「社内環境を作る側」で あり、雇われる側は「作られた社内 環境に適応する側」です。  ダ―ウィンが言ったように「変化や環境に 自分自身が適応していく」ことが、種の生き 残りには必要です。  今はまだ一般的ではない「45歳定年制度」 ですが、会社によっては実態としてすでにそれ に近い状態になってきているところもあると 思います。  つまり、制度としては「65歳定年」になっている けど、50歳の手前くらいからもう会社内での 「必要社員/不要社員」の別が明確になって いて、ひとたび不要社員のレッテルを貼られた 人は出世競争から大きく外れリストラ要員と して人事部でチェックされてしまっている・・・と いうことです。  今は良くても、有事の際には真っ先に馘を切ら れる候補に挙がっている・・・ということです。  サラリーマンとして働く人は、今の自分の年齢 と自分の存在価値を客観的に捉えて、自分の 人生と家族の人生を守るために自分がどの ように成長していかなければいけないのか? を適切に把握することが大事です。  ある日突然に思いがけないネガティブなこと に遭遇しても、そのとき経済的に慌てることが ないように今からその準備を行なって、自身の ライフプランとマネープランを有効に活かしていく意識を持つと良いと思います。  45歳定年制/新浪剛史(サントリーホールディングス社長)  今から1か月ほど前に実施された経済同友会の セミナーで、サントリーHDの新浪剛史社長が、 「『4545歳定年制』にして個人は会社に頼ら ない仕組みが必要だ」・・・といったことを発言し、 その後SNSで炎上する騒ぎになりました。  翌日、新浪氏は「定年という言葉を使ったのは ちょっとまずかったかもしれない・・・首切りをする ということではまったくない」と、自身の発言を 修正しました。 大手企業のそれなりに知名度のある方がそれ なりの公の場で「45歳定年制が必要だ」と述べ たことに賛否両論が集まったわけですが、 どちらかと言えば「否」の意見がほとんどで、 結局は「負荷がかかる側=その立場・境遇に 置かれている人=従業員など」の猛反対に 遭ったわけです。  ネット上で炎上したため新浪氏はその後発言 を修正しましたが、実際のところ、その本音と してはやはり「45歳以上の(無用な)社員は 必要ない」・・・といったところにあるような気が します。  経営者サイド(=雇う側)と従業員サイド(=雇わ れる側)とでは、同じ物事・出来事に対しても そのとらえ方が異なってしまうのは仕方のない ことです。  雇う側は「社内環境を作る側」で あり、雇われる側は「作られた社内 環境に適応する側」です。  ダ―ウィンが言ったように「変化や環境に 自分自身が適応していく」ことが、種の生き 残りには必要です。  今はまだ一般的ではない「45歳定年制度」 ですが、会社によっては実態としてすでにそれ に近い状態になってきているところもあると 思います。  つまり、制度としては「65歳定年」になっている けど、50歳の手前くらいからもう会社内での 「必要社員/不要社員」の別が明確になって いて、ひとたび不要社員のレッテルを貼られた 人は出世競争から大きく外れリストラ要員と して人事部でチェックされてしまっている・・・と いうことです。  今は良くても、有事の際には真っ先に馘を切ら れる候補に挙がっている・・・ということです。  サラリーマンとして働く人は、今の自分の年齢 と自分の存在価値を客観的に捉えて、自分の 人生と家族の人生を守るために自分がどの ように成長していかなければいけないのか? を適切に把握することが大事です。  ある日突然に思いがけないネガティブなこと に遭遇しても、そのとき経済的に慌てることが ないように今からその準備を行なって、自身の ライフプランとマネープランを有効に活かしていく意識を持つと良いと思います。 私の著書 2冊+電子書籍11冊お金の教養シリーズ       5冊組織マネジメントシリーズ  4冊ビジネス人生論シリーズ       2冊 (アマゾンの電子書籍読み放題に該当しています)http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC  

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ