メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

アラ還の手習い

今日からおやつは発酵あんこ 

2021年09月15日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


今まで全然知らなかったんだけど、実はブームだったの?こないだテレビで見て、作り方をもう一度、と検索したらワンサカ出てきた。 発酵研究家とかのレシピもあって。でもそれ間違ってると思う。 基本的にどれも一度茹でる、そのアズキを鍋に入れて、水を加えて煮る。そうしないと、渋みが出るかららしい。 じゃ、その茹で汁は捨てるの?ポリフェノールがたっぷりなのに? ちゃんとありましたよ、ポリフェノールを捨てずに、渋みを取る方法が。無印食品 くらしの食品研究所ってサイトに。 アズキを乾煎りしてから煮る。たったそれだけだって。 大事なことなので、先に書いておかないと。 実際には、作ろうと思ったときは、魔法瓶で保存したかったので、その番組の動画を見た。一度茹でるなんて、やってなかったのよね。 あとで疑問に思って、上の結論に達しました。 それと検索中に、「炊飯器で保温」ってのもたくさん見かけ、そうだうちには電気圧力鍋があったじゃない。保温機能がついている。 お鍋ひとつですむじゃない。なので、その料理本の「大豆の水煮」を、参考にして煮ました。 一晩水につけたあと煮る。ってこれも、アズキはやらないでよかったのね。 8分加圧で、30分ぐらい放置かな。蓋を開けて温度を測ったら、65℃だったのでこうじを入れて、混ぜて蓋をして保温。 また30分後ぐらいに温度を測ったら、75℃だった、やばい!死んじゃったか? やっぱり蓋はダメなんだね〜。布巾をかぶせて8時間後。発酵したんじゃない?  一応甘くなったものは、できてましたよ〜。 いろんな作り方が載っているサイト  秋の長雨とは言うけれど、お盆から涼しくなってたりしたので、また夏が戻ってきたんじゃない?って実感だったんだけど、花たちはちゃんと「秋ですよ〜」って、教えてくれる。 キンモクセイ   ヒガンバナ   一方で、アジサイはいつの間にか、二期咲きになったの?あちこちできれいな色を、つけてるんですけど〜。   

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ