メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ドモドモ\(´▽`*)(*´▽`)/ドモドモ

(T▽T)アハハ! 

2021年05月25日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


(T▽T)アハハ! 宣言6月20日まで伸びるとは (; ̄ー ̄A アセアセ・・・ 今日は休日 ( ̄m ̄* )ムフッ♪ 今日 お昼に起きて PC整理の後 ヾ(≧▽≦)ノ イヒヒヒー♪  あまりにも ドはまりして ブルグ書き忘れ 数回 フランス攻略して とうとう バルバロッサ作戦 突入 北方軍集団 目指すは レニングラード o(´^`)o ウー ドイツが何故 ソ連に負けたか ハタと知った 結局 なめすぎたんだろうな このゲーム 見事なほど 史実と同じで ソ連の攻撃って はっきり言ってしまえば 幼稚園レベルなのね 逆に ドイツは 緻密で正確なのね 優等生レベルだけど よくある話で 優等生は意外にもおバカに弱く 振り回されるのね 結局 無視して 相手しないのが相場だけど 結局 潜在的な恐怖感がそうさせるんだろうな この勝負 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・ ソ連の攻撃があまりにも バカすぎ やられるとわかって 無謀な攻撃をしてくる 意味のない突撃して 何度も砲撃してつぶしたけど それでも向かってきて 戦力表で 調べたら 兵力が減るどころか どんどん増えて やばくなって いったんリセット仕切り直し 最初からやり直して 初段階で奇襲かけて 一気に陥落させたけど まるっきり 史実通りだ ドイツ軍は 当初 ”イワンはバカだ 同じ手に何度もかかる ちょろい” ”おれは ここの地主になってイワンどもを召使いにしてやる ” という会話もあったけど 底知れない不気味さがあるのね この対戦でよくわかった  ノルウエイやフランスは 潔く降伏するけど ソ連は絶対にしない フランスと比べたら はるかに弱く やることは幼稚園のガキレベルだけど しつこいのね  叩いても叩いても しつこくやってくる これでドイツ軍は疲弊して 冬になってモスクワで撃退されたんだろうな 攻撃があまりにもバカすぎて それでも相手しないといけないから どんどん疲弊したんだろうな ぶら自身 あまりにも楽で 的あてゲーム感覚になったけど あまりにも長引いて 戦力表見たら 全滅どころか 兵力が倍近く増加したしね それで 危険を感じて いったんリセット 優等生がよくある おバカに対する潜在的恐怖感 ドイツ軍はそれを感じたんだろうな  ソ連が何故 あんな幼稚園レベルな攻撃で あんなに弱いか  1 スターリンがやらかした 大粛清の影響で 有能な司令官がいなくなった 本当なら 洗車 爆撃 砲撃にたけた有能な司令官がいたけど 全員処刑されたのが  原因  金と地位と権力しかない おバカ司令官がめちゃくちゃな指令を出して 損耗させた 2 これまた粛清の影響で 肝心の軍需工場が閉鎖 数か月間動かなかった これで 兵器不足に陥り 開戦当初 銃ですら全員に支給できなかった 6月22日の開戦時 予備の兵器は全くない状態だった 開戦当初 工場をシベリアに移転させて 稼働するのに 3か月かかり 定数を満たし予備ができるようにになったのが42年9月ー11月あたりかな 3 兵士の問題 ソ連/ロシア作の戦争映画では ソ連軍は勇敢で 正義の味方のイメージが強いけど 実は イギリスやフランスと違って たちの悪さは半端じゃない 戦闘のたびに脱走が相次ぐわ 捕虜になれば即座に裏切って 上官をドイツ兵に突き出すし 尋問された兵士の大半は 字も書けない計算もできない連中ばかりで ドイツ軍は通訳二人必要で面倒で手間がかかるわ 戦車兵の大半は操縦はできない 砲撃は超下手まともに当てられないのが大半で T-34という優秀な戦車をまともに動かせる兵が終戦までほとんどいなかった 実態を言えば T-34で無謀な突撃をやらかして 88ミリ砲で大半は撃破された 中には突撃が幸いして ドイツ軍が全滅したこともあったらしい    規律違反で 銃殺された ソ連軍の兵士 司令官数知れず 占領されるたび 司令官は銃殺だし 歩兵は機関銃で脅されて 無謀な突撃を要求される これが 幼稚園レベルのソ連軍の原因なのね だけど  異常なしつこさが ドイツ軍に恐怖を与え やがて敗戦の道をたどったんだろうな この勝負やってよくわかった (; ̄ー ̄A アセアセ・・・  人を侮ったりバカにしては いけない いい手本ですな でも戦後  ドイツとウクライナが和解したのはいいことです 戦争はむなしいですな このゲームはよく教えてくれる 異常なほど高度で 難しいけど 奥深さを教えてくれる はまった人々のコメントがよく伝わる 最後に ジューコフ(ソ連軍の数少ない有能な司令官) ”我々は弱い軍隊だ ドイツのような強さはない ただ愛国心だけで戦った”ってね だからベルリンまで行けたんだろうな    

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ