山のダイアリー

芽吹き 

2021年03月03日 ナビトモブログ記事
テーマ:ダイアリー

山の木々というものは
長く寒い冬の間を「冬芽」で過ごす

秋に葉が枯れて落ちた後に
もう下からは冬を越し春に備えて
固い冬芽を準備しているらしい

冬の間中
冬枯れした木々の枝に
こんな冬芽でじっと耐えている命を見ていると
私も厚着なんてしていられない気持ちになる

だから冬でも着るものは2枚までなんだが^^;

昨日の夕方から急に
雪が降りだしてまるで吹雪のように・・・
だから昨日の帰りは車のドアも
凍って開かないほど

今朝は久し振りに寒い朝
雪は1cmも積もってはいないんだけど
寒い一日はそんな雪でも溶けることはない

さすがに日が当たるところは溶けるけど
家の影になるところは
屋根の形で雪が残っていた^^♪



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

柊子さん

ユパさん

私は冬芽のように耐えてはいられませんけど・・・
この芽は多分、ヤマザクラだったような気がします
ここに生えている木々はほとんど冬芽で冬を越します
アブラチャンのように花芽で冬を越すのもありますけど・・・
アブラチャンは葉よりも先に花が咲くんです
その小さな黄色い花を見ると
私は「今年も春が来たな〜」って思うんです

2021/03/04 19:14:48

喜美さん

ユパさん

ようこそおいで下さいました^^!
いつもいつも温かい拍手をありがとうございます
普通はこの時期、厚着とかエアコンは当たり前ですよ
私の暮らしの方が変なんです^^;

今の時期はお体にあまり負担をかけないように
温かくしてお過ごしくださいね!

2021/03/04 19:09:01

何の芽ですか?

柊 子さん


山の自然と同化して
ユパさんが、冬芽みたいですね。

写真は、何の芽でしょうか?
調べてもわかりません。

2021/03/04 10:46:41

年齢

喜美さん

歳のせいもありますけれど24時間エアコン先日2回は止めたか?セーターも重ね着です
朝は足元もガスストーブ付けます
若いころはこんなではなかつたの

2021/03/04 08:05:48

PR







上部へ