メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

世界の「教養」を日本人は何も知らない(1) 

2020年07月03日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



世界の「教養」を日本人は何も知らない(1)

世界の富裕層は複数の国籍を入手する
 ☆人が生きるのに最も大事なことのひとつは「自分の身を守ること」
 ☆日本人にとつては当たり前である安定した政治情勢
 ☆世界的にみると決して当たり前とはいえない
 *安定した政治情勢の国、アメリカ、欧州の西側諸国、日本ぐらい
 *世界の大半は非常に不安定な状況のなかで生きている
 ☆そのような国に住んでいる人々、特に富裕層の人たち
 *常に自分の国を脱出できる手段を準備している
 *その方法のひとつが、他国のパスポート、国籍を入手する
 ☆日本を含め二重国籍を認めていない国は少ない
 *経済的に貧しい国は、経済的理由より二重国籍を認めている
 ☆先進国のなかでも特に植民地を持っていた欧州諸国
 *その多くが二重国籍を認めている
 ☆自国以外の国籍を入手する方法
 *結婚によってその国の永住権を取得した後に国籍を人手する
 *富裕層にとり最も手っ取り早い手段は「国籍を買う」方法
 *経済的な基盤が脆く産業が弱い国
 *自国の国籍を富裕層に売ることで国の収入を得ている
 ☆現在10カ国がお金さえ払えば国籍を付与される
 *カリブ海のタックスヘイブンだと一千万円ほどで入手できる
 *富裕層には、地中海の小国マルタが人気
 ☆オーストリアは、28億で国籍を即刻入手できる
 ☆欧州のキプロスの国籍は2億4千万円で買えるキプロス
 ☆カリブ海にあるセントルシアの国籍を取得には
 *訪問、居住する必要すらない
 ☆日本は、法律で二重国籍が認められていない
 *日本では、海外の富裕層のように外国の国籍を入手しようとする人はかなり稀
 ☆日本は近隣の東アジアの国々と比べても政治や経済が驚くほど安定している
 ☆日本は、外国の国籍を取得する必要性に迫られることのない
 ☆実に恵まれた国だということをぜひ認識していただきたい
老いを恐れる必要はない
 ☆日本は、若さを礼賛する風潮、新しいものをよしとする考え強い国
 *日本では、30代、40代の人が「私は中年だから」「もう歳と」を平気で口にする
 ☆欧州では若い人の立場のほうが弱い
 *歳を重ねた中年以上の人は引け目など感じず堂々としている
 ☆欧州では、日本と比べると若さに対するとらえ方がかなり異なる
 *アンチエイジングヘの関心も日本ほど高くはない
 ☆欧州では歴史の長い建物が、新築よりも重宝されることが多い
 *お欧州では、人間に対しても同じで、年配者のほうが深い人間味を感じさる
 *そして丁寧に扱われることが多い
 ☆経験から得られる知恵に勝るものはありません
 *日本の村で老人がたいへん尊敬されていた時代には
 *老人の知恵は非常に重宝されていた
 ☆高齢者の総合的な知性
 *大きなヒントがあることを人々は経験的に知っていたから
 ☆日本人は、歳を重ねることをおそれる必要はまったくない
 *外国語を学んだり、囲碁や哲学、文学、音楽など触れてみたりする
 *若い時よりも多くのものが得られて人生を何倍も楽しめる
 ☆若ければいい、新しいほうがいいという日本人の価値観
 *視野の狭い馬鹿げたもの
成功に重要なのは共感力や感性
 ☆日本以外の国、成功にとり必要なのは詰め込み型の勉強ではない
 *「非認知能力」だという考え方が一般的になりつつある
 ☆非認知能力とは
 *他人の気持ちを汲んだり、人の境遇や気持ちに共感したり
 *異なる価値観を柔軟に受け止めたり、我慢をしたり、人に譲ったり等々
 *そんな生きていくうえで必要な社会的スキルのこと
 ☆それ以外にも
 *時間をマネージする能力や自己に対する動機づけ
 *失敗から立ち上がる強さ、芸術作品や自然を見て湧き上がる感動
 *主に感情面や情緒面での感性や能力も非認知能力
 ☆近年、人気があるのがディベート(議論)スクールやキャンプ
 *スタデイツアーなどさまざまな体験を通して
 *人間関係の構築の仕方や非認知能力を磨くような活動
 ☆非認知能力が高い少年少女
 *自己管理能力が育まれているので勉強でも高い成果を上げられる
 *反社会的な行動や犯罪に走ったりする率が低い傾向にある
 *相手の気持ちや立場、行動の結果をきちんと考えられるようになる
 ☆非認知能力は、20歳を超えてからでもどんどん成長していく
 *人間の非認知能力は、教育等で後天的に伸ばしていくことが可能
 ☆最近の脳科学研究により
 *知性・知能に対する遺伝の影響は、50%程度を占めている
 *残りの50%は環境や教育により大きな影響を受ける
 *非認知能力を伸ばすのは、総合的な能力の形成に効果がある
 ☆受験や詰め込み型教育、入学した学校名が重要などと考えている方
 *非認知能力の重要性をいま一度学んでみては
                     (敬称略)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『世界のニュースを日本人は何も知らない』






世界の「教養」を日本人は何も知らない(1)
(ネットより画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ