メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

吾喰楽家の食卓

マスク騒動 

2020年02月02日 ナビトモブログ記事
テーマ:生活

新型コロナウイルスの感染予防に、マスクと嗽の効果は疑問という意見がある。
それよりも、手を洗うことが一番有効だという。
とはいえ、土曜日は電車に乗るし、人込みを歩くのだから、マスクをしたいと思った。

目薬が切れたので、ドラッグストアへ行くついでに、マスクを買おうと思った。
ところが、マスクがあるべき売場は、がら空きになっていた。
昔ながらのガーゼのマスク(3枚入り)があったので、少し迷ったが買うことにした。

次に、100円均一の店へ寄ったら、お目当ての不織布のマスク(30枚入り)があった。
「お一人様一箱・・」の表示があった。
ガーゼのマスクを買わなければ良かったと思ったが、手遅れだ。

最後に、食材を買うのでスーパーへ行ったら、ここにも不織布のマスク(60枚入り)があった。
毎日、外出する訳ではないので、30枚を使い切るうちに、騒ぎは収まると一旦は思った。
いや、そんなに甘くはないと考え直して、60枚入も買うことにした。

   *****

写真
2020年1月31日(金)撮影



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

ぼいてふりさんへ

吾喰楽さん

おはようございます。

買い物へ行けば、お金のやり取りもありますね。
電車に乗れば、つり革を握ります。
帰宅した時は、常に手洗いをしないと駄目ですね。

寿司屋の小噺です。
「大将の店、繁盛しているね」
「はい、お陰様で、トイレに行っても、手を洗う暇がありません」
「手は、洗わなくちゃ駄目だよ」
「大丈夫ですよ。寿司を握っていれば、直ぐに綺麗になりますよ」
「・・・」

2020/02/02 08:03:50

消毒

ぼてふりさん

買物でスーパーやドラッグストアにほぼ毎日行くのですが、買い物かごを必ず持つので、帰宅したら泡ハンドソープで手洗いして、アルコール消毒を必ずします。近所ではマスクは品切れになっていません。しかし繁華街は中国人観光客が多いので品薄かも知れません。
指先(爪の中)を反対の手のひらにつけて洗うことも必要です。マスク、手洗い、消毒は食品工場で叩き込まれました。
中国国内の感染者数、死者数の実際の数字は発表のものより桁違いに多いと思います。
受診できていない人の方が圧倒的に多いですからね。他人事と考えず用心するにこしたことはありません。

2020/02/02 07:46:46

PR







上部へ