メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

人生後半の問題(2) 

2019年07月20日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



存在の内の暗愁



五木寛之氏への問
 ☆なぜ人はうつになるのでしょうか
 ☆心の病について、先生のお考えをお聞かせください
「暗愁(あんしゅう)」とともに生きる(存在の内の暗愁)
 ☆人間には、誰しもときに「心が萎える」瞬間がある
 *気持ちが沈む、何もやる気が起きない、人に会いたくない
 ☆うつうつした気持ちが続いたからといって、心の病と判断するのは早計
 ☆気が滅入る沈んだ気持ちを表現する言葉としての「暗愁」
 ☆そうした気持ちは、日本人特有のものでない
 *ロシア語・ポルトガル語等にも「暗愁」に似た言葉がある
生きる事への悪
 ☆「暗愁」の原因はよくわからない
 ☆われわれの生は、ほかの何者かを犠牲にした上に成り立っている
 *生きるために、ほかの生物を犠牲にした上に成り立っている
 *生きたいならば、殺さなければならない
 ☆人生の後半期に入ると、ふとそうした生きることの悪を感じてしまう
 *自分は、ほかの生命を奪ってまで自分に生きる価値はあるのか
 ☆人間が存在していることの根源的な不条理を心が感じとったとき
 *どこからともなく「暗愁」がやってくる
 ☆「暗愁」を感じることは決してマイナスなことではない
 *人間として自然なこと、人生の真実の姿、本当のあり方
 *「暗愁」は、不条理をそのまま丸ごと感じさせてくれるシグナルです
 ☆「暗愁」がきたときには、何とか追い払おう、消し去ろうとしない
 *しっかりと受け止めて、向き合うことが必要なのでは
 ☆そうやって生きていくことこそが、人生の後半期においては大切なのでは

高齢者が作る文化



五木寛之氏への問
 ☆60歳を過ぎ、物忘れがひどくなってきました
 ☆脳トレのようなことをやる方がいいのでしょうか?
 ☆脳トレに効果はあるのでしょうか?
「脳トレ」よりも「情トレ」
 ☆私も。最近固有名詞がすぐに出てこなくて戸惑うことがあります
 ☆脳の老化を防ぐためのトレーニング、どれほどの効果があるのか、私にはわかりません
 ☆高齢者には、脳トレよりも「情トレ」の方が大切なのではないか
 ☆「情トレ」とは「感情トレーニング」という意味
 *思いっきり笑う・、泣く、感情を揺り動かすことが、柔軟な心を作り出す
 *豊かな人生を送ることにつながるのではないか
 ☆小説を読んだり、映画やお芝居を見に行ったりすることが一番
 *物語には、人の心を動かす「情緒」や「情感」があふれている
 ☆今後、高齢の人が楽しめる新しいカルチャーをもっと必要なのかも
 *高齢者が「情トレ」をする機会が増えれば、認知症防止などにつながるのでは
 ☆後半生をより豊かで実りあるものにできると思います
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『元気に下山』、画像:『元気に下山』記事より画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ