メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

まちとも こころのおもむくままに

2019 遠州三山風鈴まつり(油山寺) 

2019年07月08日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



遠州三山風鈴まつりの可睡斎に続いて油山寺に行きました。油山寺は、医王山薬王院油山寺と呼ばれ、大宝元年(701年)に開山された真言宗のお寺です。本尊は薬師如来で、眼病平癒、目の霊山として信仰を集めています。境内は広く、山門の奥の山全体に建物があり、本堂は山門から15分ほど歩いた山中にあります。今回は、山門近くの宝生殿とその周辺までにしました。この山門の奥に境内が広がっています。山門を過ぎると、参道沿いに風鈴が吊るされています。ここの風鈴はいろんなものがあり、そのいくつかをまとめました。礼拝門の向こうに宝生殿が見えます。礼拝門にも風鈴が。宝生殿の周囲の建物の軒先に南部風鈴が。このお寺の静かな雰囲気に合った風鈴です。時々、風鈴の涼しげな音が聞こえてきます。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ