メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

かをるのワルツ

女王卑弥呼の鏡 

2011年06月21日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

昨日の00大学の講義「さぬきから邪馬台国を探る」のところでは、身を乗り出して聴いた。・・・・というのは、巍志倭人伝に書かれている「昔、巍は、邪馬台国の卑弥呼に銅鏡100枚を下腸した」という銅鏡のひとつが我が家の近くの古墳から出ているのだ。昭和47年にゴルフ場建設に伴う発掘調査によって出土した。それは、「三角縁神獣鏡」という銅鏡でさぬき市寒川町の図書館に展示されている。「三角縁神獣鏡」に刻まれている銘文も解読試案されている。興味がある方は、見て欲しいこの卑弥呼の鏡が、長年の「邪馬台国論争」のカギをにぎっているようで畿内説に有利な証拠らしい今月16日の「週刊新潮」に、新証拠!と大きく記事が取り上げられている。講師によると、まだまだ簡単には決着は付かないだろう〜とのこと邪馬台国の謎は、ロマンなんだから・・・諸説、競り合って欲しいわね。それにしても、ワタシの住んでいる所が、弥生時代から豪族が住んでいたのかと思うと何か鼻が高いような気になり、楽しい(^_-)-☆いまでも、自治会で毎年一度、集めた古墳群の法要をしている。古に想いをはせるのもいいものだ。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ