てく★てく 東海道

52.5 (瀬田)-大津-京都 

2017年05月02日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

■ 花の都さて、“てく★てく東海道”の旅、最後の日です。 昼過ぎにJR大津駅で妻と待合せをしています。 実はこれまでも幾度か一緒に東海道を歩いてくれていたのですが、旅の完遂を共に喜びその後、奈良観光を楽しもうということになりました。 ‘旅は道連れ’と申しますし、兎にも角にも話し相手がいるのは、‘楽しさ倍増!’となるはずです。昨日の続きは、丁度「月輪池の一里塚」跡からです。 車2台がやっとすれ違える程度の、古くからの住宅地を通るごく普通の道で、見るべきものも無さそうです。 街道は蛇行をしていて、やや広い道路と交差する所もありますが、道なりに歩けばいいので迷うことは無さそうです。 ただ、「瀬田小学校」近くの「大江三丁目交差点」十字路では直角に左に曲がらないといけないし、さらにその先の名も無い小さな丁字路では右に曲がるので、行き過ぎないよう注意が必要です。 やがて「瀬田唐橋」に通じる広い道に突き当り、そのままその道を進みます。 「檜山神社」「建部神社」と大きな神社を左手に見て、「神領(じんりょう)」交差点を右方向に曲がれば、間もなく「瀬戸唐橋」に至ります。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ