メニュー

日々徘徊〜♪

「休眠預金」 

2018年12月03日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

え?郵便貯金が出せなくなる?これって本当?うそ?
10年放置して「休眠預金」になっても、お金は下ろせます

等など 皆様とりあえず 通帳という通帳を
タンスをひっかきまわしても探し出したほうがいいと思いますよ。
10年放置して「休眠預金」なので
ミリっとは20年。郵政の方が厳しいよ。
更に 銀行からなにがしか の連絡が来ます。
更にほっておくと ・・。
・積立郵便貯金は、据置期間(積立期間)が経過したとき
・定額郵便貯金は、預け入れから10年が経過したとき
・定期郵便貯金は、預入期間経過したとき(自動継続のものは、民営化後来る継続日)
・住宅積立郵便貯金は、据置期間(預入期間)の経過後2年が経過したとき
・教育積立郵便貯金は、据置期間(預入期間)の経過後4年が経過したとき
ご心配な方は
ゆうちょ銀行、郵便局の窓口、ゆうちょコールセンター
0120-108420へ!
そうならないように 以前は通帳を作るのに
例えば1000円を入金 今はゼロ円で作れます。
是非 気を付けられますように。今は
金利なんて 定期預金でも0.01
家に置くより良いかもわかりませんが
大金を解約した時など大抵 投信を進められると思います。
そして外貨の投信を。下記これを読んで安心してね。
https://seniorguide.jp/article/1130547.html

そこのあなた もしシニアになりかけていたら
「シニアガイド」(検索)を利用しましょう。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ