メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

PROLOGUE、新宗教は日本の社会の縮図(3) 

2018年10月23日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



典型的信者像も三者三様な3教団

創価学会(勤行と聖教新聞購読が日課)
 ☆創価学会の初代会長は牧田氏、当初は教育改革の推進が主目的だった
 ☆宗教法人として創価学会が認可されたのは約65年程前
 ☆池田大作氏が第3代会長に就き飛躍的に発展する
 *都市部に住む地方出身の低所得者層を中心に会員が増加
 ☆言論出版妨害事件を起こし世間を騒がせた
 ☆創価学会は、大石寺を総本山とする日蓮正宗の在家団体だった
 *「宗門戦争」で激しく対立し学会は、91年に破門された
 ☆会員は「御本尊」に向かい「南無妙法蓮華経」という題目を唱えるのが日課
 ☆入会希望者には、勤行・唱題の実践、「聖教新聞」3カ月以上購読を求めている
 ☆会員が実践を報告し合う定例座談会への2回以上の参加を求めている
 ☆知人らに入会を勧める「祈伏」も重視され、その拡大を日々目指している
 ☆学会本部は副会長に女性がいない男尊女卑社会
立正佼成会(専業主婦が仕切る)
 ☆創始者の庭野氏は、霊友会の元信者
 ☆教義は「全ての人が人間的に向上し仏になることができる」と説く法華二部経を基本とする
 ☆信者は世帯入会で、会費は世帯当たり月100円を納めれば機関紙誌が無料送付される
 ☆熱心な信者像は「3世代同居の専業主婦」
 ☆反創価学会の中心的存在だが、活動形態は共通部分も多い
 ☆その他の教団との交流は盛ん
真如苑(しんにょえん)(スピリチュアル女子も多い人気教団)
 ☆霊能者による信者の悩み相談の「接心」、霊能者になるための修行が特徴
 ☆霊能者への階段を上るためには「会座」で祈りの修行が必要
 *教団内の「智流学院」で3年間講義を受けて教師資格を得ることなどが必要
 *誰でも「霊能者」になれるが、平均すれば十数年の時間を要する
 ☆信者に占める女性の比率は公式回答では半分強
 *教団施設を訪れる信者の数で多いのは若者を含む女性たち
 ☆複数の有名女優が信者ともいわれ、新宗教の中で「ブランドカ」は高い
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『週刊ダイヤモンド』





典型的信者像も三者三様な3教団
(『週刊ダイヤモンド』記事、ダイアモンドオンラインより画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ