メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

日常にある宗教2(復習15最終) 

2018年09月06日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



日常にある宗教(2)

年中行事と宗教
 ☆仏教の年中行事はお釈迦様をしのぶイベント
 *釈迦の誕生4月8日灌仏会
 *お釈迦様の命日2月15日涅槃会
 ☆春分・秋分の日には太陽が真西に沈むことから彼岸会を行う
 *極楽浄土は、西方にあるり、死者が転生したあの世を彼岸とした
 *祖先を供養するために、お墓参りに行く日本人の習慣につながる
仏教と先祖信仰が習合したお盆の行事
 ☆現在の日本では、お盆=先祖を供養するイベント
 ☆お盆は「盂蘭盆会」に起源をもち、「盂蘭盆会」は、祖先信仰の強い中国で生まれた
 ☆日本特有のお倫の風物詩としての「盆踊り」念仏踊りが起源
 ☆日本のお盆は、仏教、中国の思想、日本の民間信仰などが混交した風習
同じキリスト教でも大きく異なる信者の日常
 ☆カソリックとプロテスタントの日常
現在のイスラム世界
 ☆原油産出国かつ独裁政権が世界を回す
 ☆オイルマネーとイスラム金融のカ
 *イスラム教では、お金を貸した報酬として「利子」を取ることを禁じている
 *報酬はリスクをとって商売を行った「対価」としてのみ、認められている
 *「イスラム銀行」では、シャリーアの規定をクリアできる金融商品が開発されている
 ☆イスラム教指導者の肖像は偶像崇拝にならない
宗教とオカルトの境界線
 ☆オカルトとは近代科学という尺度による再定義されてきている
カルトとは
 ☆人を不幸にするだけのカルトの見極め方 
 *在家の信仰を認めず、全財産を寄付した上での出家を強要する
 *過大な年会費や物販(原価も不明な仏壇や神棚の購入を迫る)
 *御利益のあるお守りや壷、石、霊水、霊薬などの販売で収益を得ている
 ☆カルトの見極めポイント
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『手にとるように宗教がわかる本』








日常にある宗教(2)(『手にとるように宗教がわかる本』記事より画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ