メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

雅走草想

暑さの耐性養う 

2018年07月15日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

  フラットハンドル走行会

 今朝のクマサイはフラットハンドル限定の走行会。時速20キ
ロくらいの走りだろうか。もちろん初心者向け。

 朝8時半集合ということだが、8時過ぎでもう少し暑いよ。自
転車の練習というよりは、暑さに耐えられる体づくりのためだ。

  2組のご夫婦と

 先月に続き山形へ転勤組の30代ご夫婦。それに途中からロー
ドの旦那さんが合流した60代夫婦の2組のご夫婦が参加。

 リンクマさんが先頭を引き、最後尾を私が務めることに。60
代夫婦はベテランだし、やはり犲臾鬮瓩錬械安紊管徂悄

 きょうの目的地は上山の駅前にある「だんご本舗たかはし」。
ほとんどが平地だが蔵王みはらしの丘を経由。

  初心者にはいい練習?

 ちょっとした上りはみはらしの丘だけ。コストコのあるところ
まで上りが続く。急坂ではないので初心者にはいい練習かも。

 コストコまではフリーランということで少し回してみた。が、
前半はいいとして後半はブレーキ。脚は疲れてないのだが…。

  脚回せてない

 息も上がってないところを見ると脚は回せていないということ
だ。朝は何も食べてこなかったから? それとも暑さから?

 30代夫婦はともにボルダリングを趣味にしているので、基礎
体力はあるようだ。ただペダリングに少しムラがあるよう。

 上り坂になるとどうしても体が左右に振れるよう。まあ、脚力
がついてくれば自然と直るんだろうけどね。

 初心者はとにかく乗る時間を増やすことだろう。脚力がついて
くればポジションなども違ってくるしね。

  日陰は助かる

 途中、コンビニで小休止。わずかに日陰があったが、それでも
日陰にいると日向とは全然体感気温が違い助かるね。

 夏は1日中エアコンの効いている部屋にいるのはいかがなもの
かと考えている。それでは暑さに対して体の耐性がなくなる。

 やはり30分でも1時間でも暑い外に出て汗をかくことが必要
だろうな。ただ無理は禁物。熱中症になったら大変。

  ビッグなかき氷

 コンビニからは平地オンリー。「たかはし」に到着。ほとんど
かき氷を頼んでいたが、私はラフランスジュース。

 リンクマさんが頼んだダブルベリーを見ると、1人で食べられ
るんだろうかと思うよう量。が、ぺろりと食べていた。

 帰りはルートを変えて山形へ向かう。下り基調なので風が心地
いい。リンクマさんのルート選択は正解だな。

 山形市内に入り私は途中離脱して家に向かう。帰宅したら間も
なくお昼。サイコンはないのだが、約40キロの走行距離か。

[https://localeast.blogmura.com/yamagata_townlife/ranking.html ]
[https://health.blogmura.com/kenkokanri/ranking.html ]
[https://cycle.blogmura.com/cycle_life/ranking.html ]
http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_bla.gif
http://blogram.jp/users/agent/vote/?uid=34772#ref=vote"><img

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ