メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

釈迦は弟子たちに何を説いたのか(2) 

2018年06月05日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



涅槃の境地と悟りへの道を説き、仏陀の崇拝や葬儀を戒めた

釈迦の布教活動
 ☆初転法輪5名の弟子を得た釈迦に弟子たちが集まり、釈迦を中心としたグループが形成された
 ☆釈迦の10人の弟子を十大弟子と呼び仏像になっている
 ☆釈迦は35歳で悟りを得、80歳で亡くなるまで布教活動を行う
 ☆土着信仰の教団を吸収したり、 一国の王の帰依を受けたりして信者は寄進する
 (竹林精舎や祗園精舎といった修業場)
釈迦の入滅
 ☆病に倒れた釈迦は、クシナーラの地で東西南北に2本の沙羅双樹の間に北枕で横たわる
 ☆顔を西に向け、集まった弟子に「諸行は無常、怠ることなく努力しなさい」と告げる
 ☆釈迦は死を迎えました(釈迦の死は入滅という)
釈迦の遺骨
 ☆釈迦は生前、「私を崇拝してはいけない」「葬儀は行わなくてもよい」と伝えていた
 ☆釈迦は、荼毘に付ふされ、遺骨は仏舎利とと呼ばれて八つの国に分骨され崇拝の対象となる
 ☆仏教寺院が建てられると、仏舎利を納める建造物が建てられる
 (仏塔(ストゥーパ)と呼び、日本では五重塔などがその役割を担っている)
 ☆お墓の周りに建てる卒塔婆も、このストゥーパが原型
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『手にとるように宗教がわかる本』


涅槃の境地と悟りへの道を説き、仏陀の崇拝や葬儀を戒めた
(記事より画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ