メニュー

老いてなお

いつも何かとお世話になっている電池。 

2017年11月12日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

昨日、こんな記事が目につきました............

11月11日は「電池の日」です。

漢字で表記すると「十一月十一日」というのが
 「プラス・マイナス・プラス・マイナス」となるからです。

現代の私たちにとって電池の存在は欠かせません。

携帯電話・スマホがここまでコンパクトで、
  かつ高性能になったのは、電池の能力の発達、
        コンパクト化の歴史に他なりません。

より小さいスペースで、より大きなパワーを。
   考えてみればすごいことです。

長い付き合いなのは単1、単2、単3などの乾電池でしょう。
  
最近は繰り返し充電ができる「二次電池」と
       呼ばれるものも、ずいぶん普及しました。

私も日頃から携帯ラジオをよく使いますし、
  ワイヤレスマウスなどでも、
頻繁に使うものは充電タイプを使います。

できるだけ「ゴミ」となるものを出さないように…。

「電池工業会」のサイトによると、
2014年のアルカリマンガン電池の生産量は7.1億個です。

日本人約1.2億人とすると、一人当たり約6本です。
ニッケル水素電池は3.6億個。
一人当たり約3本。

2010年の統計を見てみると、
ニッケル水素電池の生産量はあまり変わりません。

アルカリマンガン電池の生産量は11.5億個でした。
この5年でずいぶん減りました。

それだけ二次電池が普及して、「使い捨て」を
    しなくなったということのあらわれでしょう。
                                                  From Mag2
皆さんはどのような使い方をしているか
      教えてください。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

電池

藤の花さん

型:単一から単五、Ni水素、ニッカド、ボタン、LiION、空気、鉛と種類色々ありますね。かなりの種類はストックしていて充電地用の充電器も完備しています。内、捨てる電池は50%位でしょうか。

2017/11/12 10:14:19

PR

上部へ