メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

自然大好き!デジカメ散歩

備中国分寺 

2017年10月06日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し








先日、総社市の備中国分寺へ行ってきました。




岡山県中南部に位置する総社(そうじゃ)市は、古代日本の吉備国の中心地であり、
遺跡や史跡が多いことで知られます。

史跡のなかでも総社のシンボルは、備中国分寺と五重塔。




周辺は田園が広がり、その中に立つ五重塔が作り出す景観が素敵です!

先ずは、穫り入れ間近の「赤米」と... 




そして、やさしく揺れる「コスモス」と...




「稲穂」と真っ赤な「彼岸花」とのコラボ...どちらから見ても魅せられてしまいます。

春には一面の「菜の花」や「レンゲ」、夏は「ヒマワリ」秋は「コスモス」や「紅葉」に彩られ、
四季折々の美しさを楽しむことができます。




のどかな田園風景が広がっています。




左方に写っている合掌造りの茅葺屋根...風情がありますね。
 
写真を取り込んだ後調べたところ、窓から五重塔を眺めながら、
食事やスィーツなどをいただける「塔見の茶屋」だそうな...

知らなかったぁ〜!そうと分かっていれば真っ先に駆け付けたものを...




吉備路散策を楽しむ若い二人連れ...




のんびり歩くのもいいですが、吉備路自転車道が整備されていてるので、
レンタサイクルで走り抜けるのもいいですね




はんなり優しいコスモスが疲れを癒してくれます。




備中国分寺より北西2?のところに「国民宿舎サンロード吉備路」があり...




そこに隣接して「きびじつるの里」があります。




ここは、緑豊かな丘陵地を利用して整備され「タンチョウヅル」の保護と繁殖を目的にした施設。




仲良くお散歩してますね。




飼育小屋まで上ってくると、いきなり天に向かって雄叫び?を上げました。




ぴったりくっついて声を合わせていますよ。
ヒナもいるらしいですが、残念ながら見ることが出来ませんでした。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ