メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

虎は死して皮を残す……となあ。 

2017年06月05日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

●使い古した・・・・・Inspiron Desuktop 530sを解体(バラ)する前。
いよいと廃棄の運命。そのまま粗大ごみに出すのは失礼です。9年間つかったWindowsXP……
最後を見届け、死んでもその皮(内部)を残したい。
今日は「虎は死して皮を残す」・・・・・心じゃ。
(この記事のブログアップは新パソコンでの初めてのアップ版)

テーブルの上に置きます。ドライバーセットを準備……どこからばらしてよいのやら?
ネジ絞めもあったりリベット締めもあったり、少し強引にこじ開けてバラシ作業が進みました。
            
 
●次第に「虎の皮」が現われました
冷却ファン、電源ユニット(重い)、DVDドライバー、HDD(ハードディスク)
内部には相当にたまった9年間のホコリ。ご苦労じゃった。
様々なケーブルをコネクターから外し、マザーボードだけを取り出す作業だ。

●マザーボード(母なる板・緑色のプリント基板)が現われました。待ってました。
わかっている範囲で各部の名称を記入してみました。
 

CPUの上部はこってりしたホコリがかぶさっていました。人間でいえば脳の血流不全で体温上昇になっていた。起動するとすぐ冷却ファンが鳴って、テレビの音が聞こえづらくなるくらいでしたから……
 さぞつらかったろうに。もうゆっくり休んでくださいや。

CPU
簡単に言えば演算する部品の名称です。計算機ですね。
最も身近にあるものは電卓で、コンピューターの先祖になります。
その後複雑な計算や命令などもできるようになり、今もまだ進化しています。
基本的には高いものほど高性能ではあるのですが、 適切な選び方は用途に合わせることです。

●CPU
コンピュータにおける中心的な処理装置(プロセッサ)。
CPUは記憶装置上にあるプログラムと呼ばれる命令列を順に読み込んで解釈・実行することで情報の加工を行う。CPUはコンピュータ内での演算を行なう中心であり、CPUは通常はバスと呼ばれる信号線を介して主記憶装置や入出力回路に接続され、何段階かの入出力回路を介して補助記憶装置や表示装置、通信装置などの周辺機器が接続され、データやプログラムなど情報のやりとりを行う。
 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

HDD(ハードディスクドライブ)
HDDは色々なデータを保存するための記録領域の部品の名称です。
Windowsはもちろん、エクセルで作ったデータ、音楽や写真など様々なデータを保存します。
HDDは1TB(テラバイト)や2TBなどの最大記録容量で表され、 通常は必要な容量を選びます。

メモリ
マザーボードに接続されている一時記憶装置です。
一時記憶というのは、電源を切ると忘れてしまうという意味です。
プログラムは、CPUにより解析され動きますが、動作させているプログラム全ての情報をCPUに記憶できるほど、CPUの記憶容量は大きくありません。
かといって、毎回機械駆動が必要なハードディスク(5.2.4章)から読み込んでいたのでは、処理が遅くなってしまいます。
そこで、メモリという電気信号だけで情報を読み書きできる装置を配置し、処理速度を向上させます。

●ネットで調べた本体内部の各部名称

ぅ泪供璽棔璽
これは、本体の内部に実装されているもので、外からは見えません。
コンピュータとして動作するためのの主要電子部品を基盤の上に接続した板(ボード)のことをこう呼びます。


●CPU(Central Processing Unit 中央処理装置)(シーピーユー)
 

CPUは、ダイと呼ばれる小さく薄いシリコン基盤の表面に、数千万個から1億個を超える数のトランジスタで回路を形成してたものです。

ダイは指先に乗るほどの小さなもので、そのままでは配線や取り扱いが難しいため、数cm角のパッケージの表面に乗せられます。

パッケージの裏には、マザーボード上のCPUソケットに接続される数百本のピン(端子)が並んでいます。
 CPUの基盤に作り込まれた回路は、いくつかのブロックで構成されています。
1、バスインターフェースでメインメモリから読み込まれた命令は、一度キャッシュメモリに貯えられます。
2.キャッシュメモリからフェッチユニットで1つの命令を読み込み、デコーダで命令の内容を解読します。
3.浮動小数点演算ユニットや整数演算ユニットを動かして命令を実行します。
4•制御ユニット…CPU全体の動作を管理します。

分解して取り出したCPUは大事に思い出にとっておきます。定価では当時の値段で15000円〜20000円位でしょうか・・・・・

●Dell inspiron Desuktop 530s 約9年間使用したもの。H20(2008)2・2購入
CPU 
インテル Core2Duo プロセッサーE6550
二次キャッシュ 4MB 
クロック周波数2.33GHz
システムバス1333MHz 

●DellInspiron 3252 Desktop 今回購入したもの。
CPU
インテル® Pentium® プロセッサー J3710 (2M キャッシュ, 最大 2.64 GHz まで可能)
メモリ4GBシングル

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ