気ままな旅をしています〜♪

熊本へ(1)〜1年振りの熊本〜 

2017年06月04日 ナビトモブログ記事
テーマ:お出かけ・海外旅行

先月中旬1年振りに熊本に行ってきました。

昨年熊本を訪れたのは、震災後まだ1か月しか経っていない時期でした。被災地では、倒壊した建物もそのままで、道路も大混乱していました。

1年経過した現在、被災地の復興は、進んでいるのだろうかと気になっていました。

昨年行けなかった阿蘇にも行ってみたくなりました。また熊本市郊外には、サッカーの名門高もあります。少し足を伸ばせば、天草等素晴らしい観光地もあります。

今回2泊3日の短い熊本の旅でしたが、お天気にも恵まれ気持ちの良い旅行ができました。

熊本へは、博多からレンタカーで行きました。
熊本に入り、まず気になったのは、益城町です。
震度7の地震に2度見舞われた益城町。
倒壊した家屋は、今はたいてい片付けられ更地になっていました。

一部損壊の益城町役場は、まだそのままの状態でした。
現在役場は、仮設のプレハブ庁舎で業務を続けています。

私は、昨年益城町で少しボランティアをしました。

昨年お世話になったボランティアセンターのあった場所に行ってみると、ボランティアセンターは役割を終え閉鎖されたと案内が出ていました。
センターのプレハブの建物は、そのままで益城町社会福祉協議会が使っているようです。

次に熊本市内に行くと商店街は、被災前と変わらぬように営業しています。

熊本市民の心の拠りどころの熊本城は、昨年とほとんど変わっていませんでした。

石垣も崩れたままでした。城内には、今も入れません。お堀ばたから見ると、天守閣の横に高い工事用の足場が組んであるのが見えました。

しかし、観光客は、ずい分増えていました。少し迂回した高台に、城内や天守閣がよく見える場所が作ってありました。

まだまだ熊本城の復旧工事が完成するには、数年かかりそうです。

写真左:復旧工事中の熊本城
写真右:益城町のボランティセンターのあったグランド。震災直後には、大勢のボランティアが駆け付けました。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR

上部へ