メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

自然と共に

生姜の冬越し 

2017年04月06日 ナビトモブログ記事
テーマ:無農薬野菜

身体を温めるし、薬味として欠かせない生姜ですが、一家でそんなに多く使いませんね。
この生姜は春に種生姜が販売されるのですが、単位がかなりの量なので余ってしまいます。
薬剤処理の可能性もあり、茶色に変色しシワシワ状態なので余っても食べたくはありません。
そして毎年購入するのも面倒です。

生姜を冬越しするには温度が15℃前後で湿度90%が良いとされています。
温度は高くても低くても腐ってしまうのです。
湿度は低いとシワシワになるし、過湿は腐ります。
家庭で冬越しするのは結構難しいのです。
以前、チャレンジしたのですが見事に失敗してしまいました。

しかし、昨年の収穫品が余っていたので再度挑戦して保存していました。
そろそろ植え付けの時季なので開封してみると成功しているみたいです。

保存の仕方は土付きのまま湿らせた新聞紙に包んでそれを穴あきのビニールに入れ、薩摩芋を保存している処に一緒に入れていただけです。
サツマイモも低温では障害を起こしてしまいます。サツマイモの適温に生姜はあうのでしょう。
また、湿度も濡れた新聞紙に包んでいたとしてもそんなに長くは維持できません。
廻りのサツマイモから出る湿気も良いのだと推定します。
こんなに簡単に成功するとは思っていませんでした。

早速、芽出しのためにプランターに埋め込み温かい処で管理することにしました。
普通では2ヶ月後に芽がでるのですが、すでに先端が白くなっているので早いのではないでしょうか?
これで毎年、種生姜を買わずに育てることができるようになりました。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

山すみれさんへ

悠々蘭々さん

解かって貰え有難いです。
生姜の冬越しは難しいのでプロでも失敗することがあるそうです。
家庭菜園は少ししか要らないので自分で育てた物が種になるのは有難いです。

2017/04/06 20:36:20

たまさんへ

悠々蘭々さん

9月に収穫も出来ますが、11月茎が元気無くなった頃に収穫します。

生姜の佃煮は美味しそうですね。
そのままで酒のあてになりそうですが、牛肉と炒めても良さそう。
今までは薬味ばかりでしたが、秋に考えてみます。

2017/04/06 20:32:32

凄いです!

山すみれさん

生姜の

無農薬の種の

デビュー^^♪

2017/04/06 18:54:01

この生姜を

ぐでたまさん

土に埋めて新ショウガが9月頃収穫できるのですか?

新ショウガの時期は甘酢漬けにしたり、
佃煮作ったり、去年の秋に作ったのが
今もあります。

佃煮は冷凍も出来ます。
つまみに大好きです(笑)

2017/04/06 17:40:32

PR







上部へ