今が一番!

小学1年生の算数セット 

2017年02月16日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

私が子供の時は 算数のお道具箱セットに 時計が入っていて、
算数の授業は まずは 時計を覚える事だった気がします。

長い針が一周すると ようやく 短い針が・・・・

今では なんでもないことなのに 当時、は頭を抱えた気がします。

ですが、ここ20年くらい前からは、算数のお道具箱セットの中には、時計がありません。(わが子の入学でわかりました)

あと、わが子の学校では時計の授業はありませんでした。
教科書にものってません。

しかし、時計は 生活の中で覚えるものなのですね。
当然と言えば当然ですが、

子供の授業を通してわかりましたが、随分変わったなと思いました

先生も大変ですが、為になることを 効率よくやってくれると助かりますね。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

なるほど 奥が深いですね

笑子さん

生活から 学ぶんですね。

私には 学はありませんが

案外 生きるすべは知ってますし

実際 ギリギリのところで うまく 乗り越えてきています

専門知識も ありませんが 為になる話しを聞く事は好きです。

2017/02/21 09:33:33

日時計

さん

初めまして
建築関係の大学出をからかったことがある、ちなみに私は高卒です。時計回りとは右回り、では南半球では?そしたら唸ったしまった。
知識でしか覚えていないから、つまり時計回りとは日時計から由来していることを理解していない。
生活から学ぶとは?そういうことなんですね。
よしなに

2017/02/21 08:39:56

教習所

笑子さん

そうなんですか 知らなかったです。

教習所ってそんなことするんですね。

2017/02/17 15:27:03

笑子様

さん


 時計で思いだしたのですが、75歳になると教習 所で知能テストがあるそうです。
 白い紙に時計を書くのですが、短針は番号の下  に、長針は番号の上に書くそうです。
 たいていの人は、長針も番号の下に書くそうで、 誤りですね。
 時計のテストはどこでも出るそうですから注意
 ですね。

2017/02/17 15:18:04

デジタルの時計が多くなりました

たぼ男さん

 昔はアナログの時計ばかりでしたが、今やデジタルの時計も多くなりましたから、小学校で教えなくなったのでしょうか?

アナログの時計を読めない子が居るという話もあり、さもありなんと思います。

2017/02/17 13:05:31

PR





掲載されている画像

上部へ