メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

雅走草想

義光銅像を建立 

2016年11月09日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

  なかなか起きられない

 朝、目を覚ましても、なかなかすぐには起きられない。そんな
に寒さが厳しいわけじゃないが、そういう季節なんだよね。

 たらたらとテレビの録画を見ていたら、間もなく7時半。きょ
うは燃えるゴミ出し日。8時までに出さないと、と起き出す。

 簡易キャリーでゴミ袋を運んでいると、道路には水たまり。雨
降ったんだ。予報ではきょう午後に雪マークもあった。

  雨だが決行

 歯のメンテ日なのでクロスバイクを出すと雨が降ってきた。な
んだよ雨か。今から歩きじゃ間に合わない。クロスで決行。

 降ったりやんだりなのでいけるんじゃないか。こういうときに
限って信号の赤が続くんだよね。結構ぬれてS歯科医院に到着。

 きょうは人工前歯両脇の2カ所を修復してもらう。KY先生、
わずかなすき間を発見したらしい。

  栗に食指が動く

 歯科医院の後は「フィンズ」へ立ち寄りパウンドケーキを購入。
前回来たときはなかったが、きょうは2種類ともそろっていた。

 最近お気に入りのサツマイモ、栗、リンゴを使ったものだ。レ
ギュラーもいいのだが、やっぱり栗に食指が動いた。

 最上家11代当主・最上義光(よしあき)の銅像を最上義光歴
史館前広場に建立したというので歴史館に行ってみる。

  文化人・義光を知って

 山形西ロータリークラブが建立し、7日に除幕式をしたという。
義光翁は和歌や連歌の才能にも秀でた「文化人」でもあったとか。

 文化人の側面を知ってと、銅像は鎧(よろい)兜(かぶと)で
はなく、烏帽子(えぼし)に直垂(ひたたれ)の立ち姿。

  山形の礎を築く

 義光翁は1546(天文15)年に生まれ、57万石の大名と
なる。城下町、交通路を整備し、鋳物などの特産品を奨励し山形
の礎を築いた。

  桃山時代の主要な連歌作家の1人

 また細川幽斎、古田織部、前田玄以らと並び桃山時代の主要な
連歌作家だったという。これは知らなかったね。

 銅像は彫刻家・雨宮透さん(山形市)が1年かけて制作。高さ
は150センチ(台座の高さ65センチ)。

  数々の武勇伝

 義光翁といえば7、8人で動かす大石を易々と転がしたとか、
蔵王温泉に入ったいたとき山賊に襲われ返り討ちにしたなど。

 武勇伝が伝わっているため、力の強い武将という印象が強いが、
連歌作家としても有名だったとはね。

 なお最上義光歴史館では、義光の連歌を記した史料など紹介す
る企画展「最上家とみやびの文化」を来年1月22日まで開催中。

[http://localeast.blogmura.com/yamagata_townlife/ranking.html ]
[http://health.blogmura.com/kenkokanri/ranking.html ]
[http://cycle.blogmura.com/cycle_life/ranking.html ]

http://blogram.jp/users/agent/vote/?uid=34772#ref=vote"><img

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ