メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

人生日々挑戦

「肉食を断ち」 

2016年10月21日 ナビトモブログ記事
テーマ:俳句ポスト投稿

 俳句集団「宇宙(そら)」は、2015年9月29日、津軽の地に誕生した。

 今のネット社会を踏まえ、俳句作りの研鑽、活躍の場は、専ら「俳句ポスト365」への投稿による。

 「俳句ポスト365」は、愛媛県の松山市が運営する俳句の投稿サイトである。その選者は、TBSで木曜日放送のプレバトでお馴染みの、当代超一流の俳人、夏井いつき先生だ。

 日本全国広しと言えども、俳句作りの学びの場として、「俳句ポスト365」→夏井いつき先生→プレバト→「俳句ポスト365」→夏井いつき先生→プレバトといった、言わば循環学校に勝るものはない。

 津軽わさおのこれまでの人生による経験則が、そう言わしめる。だから、俳句集団「宇宙(そら)」は、「俳句ポスト365」への投稿によって、日本全国を視野に入れつつ、挑戦しているつもりである。


 「俳句ポスト365」においては、各回の月曜日から金曜日までのすべてが勉強になる。そのうちでも、とりわけ金曜日発表の天の俳句1句、地の俳句10句及び夏井いつき先生の講評が大変重要だ。その中から、自分の俳句作りとの関連で、何を学ぶか。

 「俳句ポスト365」の第153回 2016年8月4日週の兼題は、「胡麻」である。兼題の説明に曰く。

胡麻(秋の季語)「ごま」。ゴマ科の一年生作物。晩夏に花を咲かせた後、9月頃に実が熟し、やがてはじけて中の種子を飛ばす。食用には実がはじける前に刈り採り、束ねて干してから、樽の内側などで叩いてはじけ出た種子を採る。

 津軽わさおは、「胡麻」で改めて、俳句の作り方における、「表現の仕方」を学んだ。


 何事も勉強の意味で、地の俳句10句中の1句及夏井いつき先生の講評を以下に掲げる。

 肉食を断ち金色の胡麻を摂る    地選   ジャンク洞      

  「肉食を断ち」という措辞から僧職にある方々を想像しました。

  栄養分として足りない部分を「胡麻」という食物から脂質やタンパク質を補う。黒や白の胡麻もありますが「金色の胡麻」というのイメージも豊か。

  「摂る」の一語の選択も確かです。


 以上に関する津軽わさおの勉強したところを以下に掲げる。

 夏井いつき先生の講評によれば、掲句の作者は、「肉食を断ち」という措辞によって、僧侶の生活について詠んでいる。

 津軽わさおとしても、「胡麻」→仏教との関連→僧侶→精進料理との関連、までは想像できるが、僧侶のことを表現するに、 「肉食を断ち」という措辞は、とてもとても思い付かない。

 この場合、「肉食わぬ僧」としても、同じ意味になると思うが、それだといかにも説明的である。そうではなく、「肉食を断ち」の措辞は、読者をして、一瞬ウン?と思わせ、僧侶に行き着かせるから、効果が大きい。

 それと、「胡麻」について普通表現しがちな、黒や白を用いずに、「金色の胡麻」としたことが効いている。

 また、「摂取」とは、栄養物などを体内に取り入れることである。「摂取」の「摂」の字には、いろいろ合わせて取り入れる、取り込むという意味があるから、「摂る」の一語の選択も確かだ、ということになる。



私の人気ブログランキングへの応援のため、
ポチッと↓をクリックお願いします。
http://blog.with2.net/link.php?1546952 



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR





上部へ