メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

★☆みつたかとコラボ☆★

「傾聴力」=「共感力」・・・(^^♪☆彡 

2016年10月04日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

高校生から20代の男女、計3000人に行った調査によると、 「人間関係をリセットしたくなることがある」との問いに 「あてはまる」「どちらかというとあてはまる」と回答したのが、 全体の54.7%と、半数以上に上りました  SNSなどの普及により、気軽に多種多様な人々と 繋がることができるようになった分、 ”付き合い疲れ”を感じる人も少なくありません  人と会い、会話のキャッチボールをする「対話の醍醐味」とは、 相手との繋がりを育み、蘇生させ、 刺激あるものに変えるところにあるのです  しかしそう聞いて、「一体何を話せばいい?」 と硬く身構える必要などありません 大事なのは”心を通わせる”ことです 求められるのは、「話す力」よりも、むしろ「聴く力」なのです  「傾聴力」という言葉があります 熱心に”聴く”だけでなく、表情やしぐさなどにも注意し、 相手の気持ちを理解する力のことです 「共感力」と言い換えることもできるでしょう  親身になって「聴く」という行為には、 言葉以上に、こちらの思いを伝え、 相手の心を開く力があるものです  対話とは、相手から学ぶことです そこには相手への尊敬があります だから語り合う言葉が生まれるのです 相手から学べば、自分も豊かになります  実りの秋 一つまた一つと、強き心の絆を結んでいきましょう                 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ