メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

北軽井沢 虹の街 爽やかな風

訓練 

2016年05月12日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し






















いつの間にかコナシの白い花が満開だった。コナシはズミという呼び名もあるが、この辺りではコナシでないと通じない。気が付くと家のすぐ近くにもウワミズザクラが咲いていた。家の庭にはイワカガミがピンク色の可愛い花を咲かせている。山や森の緑は、それぞれ違った緑を誇っている。それは、まるでお互いを見合わせてほほ笑んでいるようにも見える。新緑の季節は生気に満ちている。こちらまでつられてグングンと成長していくような気さえしてくる。自然の力ははかり知れない。
 
昨年4月に右足踵を負傷して以来、右足をかばっていたためか、左膝に痛みが生じてだんだんと痛さが強くなっていた。だいぶ前にも書いたが、同僚からすべては腰からというアドバイスで、30ミリのパイプをバスタオルに巻いて腰にあてて寝るという訓練を始めて今日で72日目となった。最初は5分から始めたが、その後10分にし、今では15分やっている。
その時、同時にもう一つのバスタオル巻を首にもあてている。そしてもう一つ、「腰・股・膝の痛みはテニスボール1個で消える」という本から、テニスボールを膝の内側に挟み、膝を曲げて30秒を始めた。それも今日で34日経過した。そして、その本にあった毎日正座を10分。これは28日目だが今では15分にしている。現在、膝は完全に痛みがなくなった。しかし、今度はふくらはぎが張って痛くなった。それは、また別の同僚からアドバイスを受け、数日前からやっているが、目に見えて痛みがとれて張りも引いている。この同僚の娘さんは整体師だという。人の身体は不思議である。年齢と共に弱くなっていくのは仕方がないが、それを補う訓練で鍛えられるということを、自分の体で証明できた。はじめは痛くてとても正座ができなかったのに、それが治るのだから不思議だ。まあ、甘やかしてはダメということに違いない。今ではもう走れるようにさえなっている自分に驚いている。
 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ