dadariの絵日記

中山道 奈良井宿 

2011年01月24日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

いつもの思いつきの旅に出かけました

その先は 木曽路

雪道の苦手なマイカーはお留守番させ

今回は列車の旅をしてきました



JR中央本線 奈良井駅

降り立った駅をしばらく歩いたその先には

時を遡った町並みがきっと待っててくれるはず

そこは 中山道・奈良井宿  ☆中山道


粉雪が舞い散る中 昔の旅人のように宿場街を歩いてみました






まずはお腹も空いていたので^^
すんき蕎麦で 腹ごしらえ

(アッ 車じゃないからってお昼からビール飲んでる!( ´艸`) )
 
この地方のお漬物の「すんき」は
乳酸菌が入っているので少しすっぱくて私好み





雪道に足跡を残しながらあるくのって楽しいですよね〜





宿場街の入り口近くにある
樹齢300年以上の木曽檜で造られた「木曽の大橋」
日本一幅の広い木橋とか




こんな寒い時期にここに来る人もあまり無いようで
行き交う旅人は・・・ほとんどいません(笑)






旅人の喉を潤した水場


でも寒くて凍ってました!


そして軒先にもツララが





1キロほどの宿場町を北から南へと歩き
その南端に建つ鎮神社にご挨拶



すっかり冷えた体を甘酒とおぜんざいで温め



現代の旅人は再び列車に乗るために
シーンと静まり返った宿場街をUターンして
駅まで帰ってゆきました・・・・




ゆ〜っくりと時間が過ぎていった一日

たまにはこんな旅もいいですね (^ε^)♪

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ