ずんだ日記

ずんだ三連休 

2016年01月11日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

団子三兄弟ではありません。
1月9日から11日まで三連休。特に予定もなくその場限りの行動日記。

9日は、
私以外、皆用事があり外出しました。おばあさんは洗濯ではなく、デーサービス。私は洗濯物干しましたが、雪が降ってきたので仕方なくコインランドリーへ持って行き、乾くまで隣のスーパーで夜の食材購入、もつ鍋作りました。
iPhoneのヘルスケアアプリによると、歩数は、2694歩でした。

10日は、
昨日雪が降ったのでスキーだっ!と前回行けなかったみやぎ蔵王えぼしスキー場へ。
9時から4時間券でひたすら滑りました。ゴンドラ2回乗ってリフトは何回乗っただろうか数えていない。もっと混んでるかと思ったがリフト待ち時間は、ほとんどなかった。
3時間経過したところで、左太ももが痛くなって力が入らなくなり、平坦なコースで転んで1回転雪まみれ。
スキー技術を勉強して意識してやらんと上手くならんな。youtubeでオンラインスキーレッスンを見る。足裏感覚? ふーん。できん。
夜8時、真田丸見ました。主演は倍返しだですか。来週も見よう。
iPhoneのヘルスケアアプリによると、歩数は、5880歩でした。滑っているときも身に着けていたのだが、この数字は歩いてはいないからかなあ。

11日は、
親戚が牡蠣小屋に行きたいというので、総勢7名で塩釜の牡蠣小屋へ。ここは大きなテーブルの真ん中に蒸し焼き器が備え付けてあって、牡蠣の浜焼き食べ放題に牡蠣ご飯とお吸い物が付いていました。レモンのお代わりは有料。牡蠣食った食った、足元のバケツが、牡蠣殻でいっぱいになりました。昨年12月20日に牡蠣小屋行ったばっかりでした、今年はもういいな。
夜は餃子製作。白菜を切って塩ふって手でぎゅーっと水気を絞り、ネギ・ニンニク・ひき肉を投入。市販の餃子の皮で包み方して、ホットプレートでジュウジュウと焼きます。アツアツを召し上がれ。タレは醤油、酢、ゴマ油、味の素、お好みでラー油。味の素はなぜか欠かせない。
iPhoneのヘルスケアアプリによると、歩数は、843歩でした。
んーん、確かに食ってばっかりで歩いてはいないな。

ニュースで前回行ったすみかわスキー場の樹氷ツアーの様子を見た。小さいらしいが、あるね樹氷。

それにしても、雪が積もらない日々。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

コメントありがとうございます。

ずんださん

Y師匠
18841! びっくり! 凄いです。今日は私5300歩でした。1万歩はなかなかないですね。
歩き続けると呑まなくても楽しくなると聞いた事あるような。でも呑んだ方が楽しいに決まってます。

2016/01/12 22:36:16

動くと更に美味くなる

さん

12日、うろうろ歩き回って
18841歩でした。
自分のデータを知るのは参考に
なりますね。
幾ら多く歩いても、結局は其の分
呑んで、はい元通りなんて事になるんだけど汗

2016/01/12 20:02:28

雪国

ずんださん

うきさん
平地は全然雪がないです。スキー場も平年の半分くらいかなあ? でも雪国ですよね、こんだけあると。このスキー場は山の途中からロードヒーティングしてあって雪がなく駐車場までこれるっていうのが売りです。確かにロードに雪なかったし。ドーロヒーティング? ロードヒーティング?
>お料理男子
じゃないですよ。高校時代下宿してたら常に飢えていたので味より満腹の追求で、味が決まらない舌です。
餃子は全部はできず、白菜絞るのと包み担当。包みはバッチリってか誰でもできるがね。。。
牡蠣小屋3軒目経験、ここが一番よかったです。冬は牡蠣小屋! 山は雪!
コメントありがとう!!

2016/01/12 19:41:00

雪か〜

うきふねさん

雪が少ないと言っても雪のない地域に居住する者
としては豪雪に見えます。ホワイト一色でいいな^^

ずんださんはお料理男子なのね。奥さまは助かるね。
牡蠣の浜焼き食べ放題。牡蠣ご飯もいいね。
シンプルが一番かな♪

2016/01/12 17:05:51

樹氷にしてね

ずんださん

というウオッカのCMあったなあ。
有名どころが山形蔵王で、他にも八甲田山とかあるらしい。たぶん北海道にもあるんだろうが、その場所まで行って見るのが、お手軽にできるかってところかなあ?
なんか気象条件あるらしいよね。
木に雪がたんまりは見てるが、樹氷は私も見た事ないです。。。
雪上車で行くんだもんね、すみかわスキー場は。

コメントいつもありがとうです!

今日は寒いです。あー暖かい日々がなつかしい。

2016/01/12 12:43:37

樹氷

さん

写真でしか見たことないけど キレイね〜
一度ぐらい見てみたいな (^^)
北海道にはないの?山形しか聞かないけど。

2016/01/12 10:09:22

PR







上部へ