メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

大社初詣&初日の出 

2016年01月02日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



初詣&初日の出 

大社 六十次 式年造替とは?
『羽鳥真一の開運』おさわがせ新年会より引用












『羽鳥真一の開運』おさわがせ新年会より引用

式年とは定められた年の意味です
歴代の天皇・皇后の式年祭を行う年は?
崩御後、3・5・10・20・30・40・50・100年
それ以後100年ごとにあたる年です

神宮式年遷宮(伊勢神宮)
定期的に行われる遷宮です
20年毎、内宮・外宮の正宮の正殿、14の別宮の社殿を造り替えて神座を遷す
宝殿外幣殿、鳥居他計65棟の殿舎、装束・神宝、宇治橋も造り替えられます
神宮式年遷宮は、飛鳥時代天武天皇が定めました
13年第62回式年遷宮まで、約1300年にわたって行われています

式年遷宮が20年毎に行われる理由
建物の「清浄さ」を保つ限度が、20年程度(耐用年数ではない)
建替えの技術の伝承を行うには、20年間隔が適当
旧暦の「朔旦冬至(さくたんとうじ)」が、19年7カ月に一度の周期
一世代がおよそ20年
神嘗祭に供される穀物の保存年限が20年

春日大社 六十次 式年造替
造替は平成19年の一ノ鳥居より始まりました
平成28年の御本社御本殿の正遷宮をもって完了する予定

『羽鳥真一の開運』おさわがせ新年会より引用
テレビの画面を写すと、御神籤とリンクしており御神籤が引けます
神官もテレビ出演しており、コメントしておりました

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ