メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

夏の恒例「ラジオ体操」が終了すれば・・・・文化の秋に突入だわな 

2015年09月03日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

●久しぶりのデニーズ定点観測 

2週間ぶりのデニーズだ。
山中湖三曲合宿・娘の引越し・孫の世話・・・・等で自由時間がありませんでした・・・・
久しぶりだなあ・・・・ここはなぜか落ち着く。およそここで2時間は過ごしました。
新聞読みやこれからの9月以降の予定を手帳を見ながら確認。
・9月公民館業務日取りの確認(日曜日の早出出勤が2回ある、して月も連続勤務だ)
・多摩地区演奏会のプロ配布と全体下合わせ9/5・・・・会費と支部費納入(18000円)もある。
また足が飛ぶね!!
・中旬に石川県小松に親族墓参り旅行(新幹線組とマイカー組に別れて現地粟津温泉に集合)
(我々夫婦はマイカー。関越・上信越・北陸道と相当な距離数を走る。ジョン君は動物病院宿泊)
・シルバー仲間の飲み会
・多摩地区演奏会全体下合わせ・個人Gの下合わせ・久本社中との箏との合わせ
・10/11(日)多摩地区演奏会
・10/18(日)民謡第11回おさらい会
・11月が三曲演奏会、さらに近隣の文化祭での民謡演奏・・・・と続く。
・・・・いよいよ文化の秋に突入だ。
様々な下合わせの合間にシルバーのパート勤務が入る。細い一本橋の綱渡り状態で・・・・いつものことだ。
勤務の調整変更依頼をするのが一番の悩みの種だ。
「すみません・・・・」「この日とこの日を変わって頂けませんか?」・・・・と平身低頭。
そこで「シルバーパート仲間の飲み会」をセッティングしました(会費3000円で幹事はfueだ)。
そこで飲みながら、私の上記の事情を少し理解していただこうと・・・・企んでいるわけだ。
こうして苦労しているわけ・・・・
無理矢理お願いすることで、そこにさざ波が立てばパート勤務はうまくいかない。

ノミニュケーションは大事なのだ。
            
 
●小雨の中、ラジオ体操閉会式。
あいにくラジオ体操の表彰式の小雨模様。これは何度かありましたが、これぐらいの雨ではやれると決行。
ヤヤ寒い、カッパをきたまま・・・・ケヤキの大木の下で最後のラジオ体操だ。
全部で45日かなあ・・・・みんなよく頑張りました。
母親に起こされる子どもも多かったに違いない。しかし自然に6時には目が覚めてこの会場に集合できる。これが大事なんだよ・・・・ラジオ体操がなければ多くの子供はマダ寝ていてダラダラしてしまう。
明日から学校。何か悩みがあっても一人悩まないでお友達に話せると良いねえ・・・・などどfue会長のお話しで閉会式挨拶だ。一人一人参加回数と賞状とお菓子を手渡し「良くがっばったなあ」と言葉をかけた。
賞状作成・お菓子配分などは前日に世話係の6年生がやってくれた。(私は勤務でお菓子作りに参加できなかった)

 
●子供達に渡した「おみやげ」はこんなもの。およそ70個位用意したようだ。
予算は世話係のオジサン達4名が一人1000円づつ出し合い、敬老会からの差し入れ2000円の合計6000円で様々な駄菓子を購入。お母さん方からの差し入れの駄菓子も多い。
ワイワイと子供達のお菓子の袋詰めも楽しい。
「あのね・・・・おじさん!・・30日に・・お菓子作りやりたいんだけど」「世話係やりたいんだけど」・・・・けっこう希望者が出る。来年の世話係の5年生の名前はすでにメモしてある。
世話係がいないと・・・・オジサン達は高齢だから歩くのもままならない。会場まで椅子やテーブル、ラジオなどを持って行けないのよ・・・・来年はみんなが頼りなんだよ。と訴えてある。
(こういっても、来年の当初は・・・・恥ずかしがって・・・・そうはスムーズには事は運ばない。いつものことだ)


●平成27年夏のラジオ体操参加人数表
6年生の世話係は第2体操が始まったら2名で参加人数を数える。そしてこの表に数字を書かせます。
(2名というところがポイント。黙っていると5名でダラダラ数えたりします)
「だれだ!体操やってないぞ」「手をきちんと挙げて」「座っているの!」「やらないのなら帰りなさい」「ハンコは押しません」・・「いいぞ!うまいうまい」・・時に強く、時に弱く
今回の最高人数は134名(赤丸)・・・・後半に雨で中止が3回ありました(黄色)
例年より少し参加人数が少なくなったかも知れない。後半の天候不順も影響している。
大人達の世話係は4名(62才〜72才位の男性・私は67才)ですが、今回は女性のオバチャンが入りました。(縄跳びの回し役)
みなさん・・・・ラジオ体操一期生(現在35才〜38才)のお父さんお母さん方(65〜72才)だ。
一期生の子供達(4才〜6年生くらい)の参加(我々の孫の参加)が目立ちました。
いよいよそういう年代に入りました。
なぜか?このアrジオ体操卒業生の中には・・・・小学校・中学校体育・幼稚園の先生などになったものが多い。

 
●「うちわ」のプレゼント
最後の日にこんな「うちわ」のプレゼントがありました。
「ありがとうございました」恥ずかしそうに言っていました。
「そうか・・・・じゃあおじさん大事に使わせて頂きます」

 
●「おつまみ」のプレゼント
4年生の女子から「おつまみ」プレゼントでした。ビールがうまい。
こうしたちょっとした心遣いがうれしいね。
子供の気持ちも当然ながら、お母さんやお父さん方の感謝の気持ちが感じられました。
無事に事故がなく・・・・交通事故が心配でした・・・・終わって良かった。
fueさんは・・・・ラジオ体操があると毎日5時30分には起きないといけません。
いまでもこの習慣は抜けません。
昨日、テーブル、ラジオ・・・・26年間分の大量のハンコなどを日干しにして片づけ終了。
毎朝活躍したラジオ・・・・その電池4本を抜きました。ごくろうさん。(来年もまた使おう)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ