メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

いわおの部屋blog

久ぶりの投稿です。谷根千の根津近辺の写真を載せましょう。 

2015年05月03日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



谷根千の根津近辺の写真を張ります。
根津神社の正門に行く道にこのような家があります。この武田・屏風等の文字は月日が経つと色が焼けますので、茶色くなるとまた新しいものに張り替えてくれますね!ご主人とても親切な方ですね。この写真の先はS字坂ですが、その手前が「根津神社」の入り口となります。S字坂はSの字の様に曲がっています。
ところで昔、このあたりに遊郭があったそうで、その看板がありますので、その看板を載せましょう。「根津遊郭の跡地」の看板です。根津八重垣町から根津神社迄のお範囲に遊郭があったそうです。しかし、東京大学ができて廃止したとあります。
根津神社は時にお参りに行きますが、なんといっても混雑が最高なのは、お正月ですね!表の門より手前から並んでいます。並ぶ時間が長ければ、そのご利益も多いでしょう。
脇に4本の杉が等間隔で並んでいますが、なかなか良いですね!周りの塀が何とも素晴らしいですね!ところどころに格子があり、そこから本殿を写したものです。今はつつじ祭りの時期できれいに咲いていることでしょう。長期にご覧いただけるように咲く時期の異なるものを植えていると聞きました。従って、すべてのつつじが満開になることはありませんね!
最近、ブログの調子が悪く久しぶりに投稿しました。画面の大きさも変更できるようになりました。ただし、写真が暗く申し訳ありません。
この写真は森鴎外記念館から日本医大にに抜ける「藪下通り」を歩いて写したものですが、その様子は改めて載せましょう。
なんで写真の大きさが変更できるようになったのか不思議です。GOOに不具合の状況を連絡しましたが、難しいことの返事がきましたのでそのままにしておきましたが、直したくれたものでしょう。 ありがとうございます。根津神社
久しぶりのブログのUPでした。
 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ