メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

吾喰楽家の食卓

二度目の四月上席 

2015年04月10日 ナビトモブログ記事
テーマ:古典芸能

最近、落語にはまっている。
一昨日のブログのタイトルは、「二度目の国立演芸場」であるが、今日は、「二度目の四月上席」である。
三日前、国立演芸場で上席を観たばかりなのに、同じ上席へ行くことになった。
実は土曜日、所用で横浜へ行く。
その日は横浜の実家に泊まり、日曜日、中席を観てから帰宅することにしている。
ところが、もう一度、上席を観たくなったのだ。
一日早く家を出て、今夜は東京の生家に泊まればいい。

国立演芸場の上席と中席は、シルバー料金が設定されている。
映画を観るより安い。
だから、年金生活でも、それほど負担にならない。
問題は交通費である。
チケット代よりも、交通費の方が高い。
横浜へ行く前日と翌日を、利用することにした。
そうすれば、少しだけ余分に掛るが、約一往復分の交通費で済むのである。

二泊三日の外出を控え、前日に続き今回も冷蔵庫整理である。
残り物のウルメイワシの丸干しを焼いた。
前日、真鱈に使ったエスニックソースが残っていたので、ホタテとトマトを煮込んだ。
ウルイと炒めたエノキの残りは、ロースハムと炒めた。
今が走りの“のらぼう菜”は、オーソドックスにお浸しにした。
二日続けて有り合わせで食卓を調えたので、冷蔵庫は、ほとんど空になった。
これで、安心して外出ができる。

   *****

写真
4月9日(木)の夕餉

追伸
2・3日、ブログの対応が遅れますが、ご容赦ください。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

マリーさんへ

吾喰楽さん

こんばんは。

国立演芸場のシルバー料金は、安いです。
片道の電車賃より、少し高いくらいです。
ですから、今回みたいなことをすると、凄く得をした気分です。

2015/04/10 20:53:01

確かに

さん

落語を聞きに行く交通費はばかにならないですね。
それならと行きと帰りに見るという合理的な考え方もありますね。

食べ物を捨てるのはもったいないですから冷蔵庫の中を綺麗にされるのも頷けます。

生家や実家がその地にあるからこそお出かけもしやすいようで、そういう点ではお住まいが遠くても助かりますね。

2015/04/10 20:24:05

SOYOKAZEさんへ

吾喰楽さん

こんにちは。

今、新宿駅を過ぎたところです。

上席の楽日、堪能しました。
幸いにも、聴きたかった、正蔵の「蜆売り」でした。
末広亭、お供しますよ。
一段落したら、声を掛けてください。

2015/04/10 16:40:31

嵌りましたね

さん

こんにちは。

すっかり落語の世界に嵌りましたね。
いつか、末広亭にもご一緒しましょう。

私は、朝から、時々ショボショボする目に、疲れ目用目薬で潤いを与え、今、この作品初のラブシーンを前に、休憩しています。
字数16000字余り、まだまだ話は続きます。
50枚〜100枚の中間辺りで終わるでしょうか?

2015/04/10 13:10:13

Reiさんへ

吾喰楽さん

おはようございます。

通と云えるか判りませんが、落語は子供の頃から好きでした。

今朝は、洗濯を済ませてから家を出ました。
勿論、台所も綺麗ですよ。

2015/04/10 09:01:12

落語通

Reiさん

おはようございます。

すっかり落語にはまっていますね!
楽しいことが増えるのは、いいことです(^^)

いないとき時のための冷蔵庫の整理もバッチリですね。

2015/04/10 08:52:07

パトラッシュさんへ

吾喰楽さん

おはようございます。

馬桜師匠の掲示板を見ていたら、無性に行きたくなりました。
気楽に泊まれるのは、兄にではなく、義姉に感謝しています。

落語を聴いてから、議事堂前に行く手もありますよ。
今日なら、良い席が残っています。

2015/04/10 08:23:50

なるほど

パトラッシュさん

考えましたね。
気楽に泊まれるところが、都内にあるというのは、
便利でいいです。
それにしても、上席の「裏返し」とは、驚きました。
もはや「通」ですね。

2015/04/10 07:42:35

PR







上部へ