メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

えりの日記帳

不来方の青い空(2) 

2015年03月20日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



可愛いケーキにロウソクを2本立てて、長男や三男と共に、次男の2歳の誕生日を祝ったのも束の間・・・
次男は、5月29日午後2時に三重大附属病院にて二度目の手術を受けました。
そして、無事に退院して七夕を迎えた頃、発熱と体調不良で再度入院。
次男の熱は三日経っても下がらなかったし・・お腹をこわしていて、淡い緑色のものが少し出るだけ・・
「胆汁が出なくなったので、今、薬で肝臓を叩いている状態です」と主治医に言われました。
ベットの傍に椅子を置いて座り、次男の手を握って、一晩が過ぎてゆく。
窓の外には、津の街の夜景が悲しいぐらいに映えている。
抗生物質が効いたのか、朝を迎える頃には次男の熱は下がり「よかった〜」と思いましたが・・
何となく、次男の唇が赤くなったような気がして、少し不安になりました。
「コンコンッ」と、変な咳もしています。そして、昼過ぎに突然の吐血!
即、食道静脈瘤破裂部を圧迫し、止血するためのバルーン付きチューブが挿入されました。
その際、次男は私の方を見て「ジュース!(飲みたい)」と訴えました!
翌日、教授から「食道静脈瘤破裂ですね、ご存じだとは思いますが、肝臓が固くなると門脈圧が上がり、肝臓を通らない新しい経路を通るようになるのです。そのひとつとして、食道壁を通るために出来る食道静脈瘤があるのです」との説明がありました。
「今後の治療方針は、主治医らと相談して決めましょう。方法は色々ありますが・・塞栓硬化療法で、静脈瘤を潰すのが良いと思われます」
1ヶ月後、ようやく長い絶食と点滴から解放された次男は、粥食を口にすることが出来ました。
硬化療法は11月1日に予定され、全身麻酔で2〜3回に分けて行われるとの説明を受けました。
4か月の入院生活を経て、次男の静脈瘤は「綺麗に消えていた」との喜びの報告と共に退院の日を迎えました。
なのに、その後「もうひとつの難点」を指摘されることになってしまいました。
脾機能亢進症による「血小板減少」でした。
「血小板は、血液の凝固という重要な役目を果たしています。これが不足すると、当然出血しやすくなり、貧血も進んできます」
「治療法としては脾臓を取ってしまうか、脾臓の血管を詰めて脾臓を小さくするか、どちらかです」と、説明を受けました。
悶々とした心持で、何末年始を送った私でしたが・・・
待ちに待った春!次男が市立幼稚園に入園する春を迎えました(夢のようです)
今まで、病院と自宅を往復するような日々を送っていた次男にとって、幼稚園での1年間は素晴らしいものになったと思います。
春の遠足には砂浜で遊び、子供の日には鯉のぼりを作り、ブロック遊びが大好きで、給食も残さずに食べていると!
父の日の小運動会には、おじいちゃんと一緒に「綱引き・玉入れ・防止取りと、楽しそうに走り回っていた」そうです。
夏にはプールで遊び、七夕の飾り付けをして、秋の運動会には元気に『ようこそ星のまちへ』というダンスを踊りました。
冬のクリスマス会には、園長先生扮するサンタクロースからプレゼントを貰い、ケーキ作りをしました。
そして、昭和64年を迎えると、まもなく新しい『平成』の時代が始まりました!
 
 
 
 
 
 
 
 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ