メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

ブログ投稿も認知症予防に役立てばナー? 

2015年03月10日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



認知症者にとって何か一番必要なのか??

自宅介護が難しい認知症者が100万人を超↑、利用者出来ている患者は、全国で19万人弱です
予備軍も入れれば認知症者は、800万人ともいわれています
精神科病院は、本人にはマイナス、特別養護老人ホームの待機者は50万人を上回り入居は難しい
FACTAの3月号記事引用


















認知症(ネットより引用)

高齢者ケアの3原則
1、本人の自己決定の尊重、2、残存能力の活用、3、生活の継続性、認知症ケアに重要なポイントです
女性は家庭内の家事にいそしみ、家族のための食事づくりが大きな役割でした
「おいしい」という家族の言葉に生き甲斐を感じ、日々の活力源にしてきました
男女とも「人の役に立つ」ことは人間の原点であり、認知症になっても変わりません

千葉県松戸市の高齢者住宅(いらはら診療所)
『建物内のキッチン』で料理する認知症患者に対して
医師は、建物内のキッチンに顔を出し「今日は顔色がいいですね」腰をかがめて彼女より目線を下げて対話
医師が、立つたまま話しかけると、女性は医師に返事をするため顔を上げて手を休め、作業を止めてしまいます
一旦止めれば、直前までの行動を忘れがちなのが認知症特有の症状です

高額な費用で有料老人ホームに入るのは?
認知症者にふさわしい施設かといえば、設備は豪華ですが、「生活モデル」は、ほとんどありません
高級ホテル並みのインテリア、高級レストラン並みの料理が売り物の超高級施設
入居者たちは、テレビの前に座らされ、ただボーツと1日を過ごす
入居者の独自の生活が完全に奪われているため、かえって認知症の進行を速めかねません?

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ