メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

吾喰楽家の食卓

節分の夕餉 

2015年02月05日 ナビトモブログ記事
テーマ:男の料理

節分が来ると、亡き父を思い出す。
父は長野の貧しい家に生まれた。
日ごろ、自分の生い立ちをあまり離さない父だったが、節分の晩は例外だ。
肉や魚は、何であれ、ご馳走だったという。
特に海の魚は貴重品で、鰯のメザシや塩鮭は、年に数回しか食べられなかったそうだ。
節分は、その数少ない日である。
また、とろろ芋も、節分の定番料理だった。
夕方になると、すり鉢で山芋を擂る音が、何処の家からも聞こえて来たと云うが・・・
父の話は、「あれこれ、おかずに文句を云ってはいけない」で、毎年、締めくくられた。

わが家では、節分の豆まきは亡妻の役目だった。
帰宅すると、いつも、豆まきは終わっていた。
一人暮らしになってから、始めのうちは豆まきをしたが、今は止めている。
上手く説明できないが、一人の豆まきは、何か寂しい。
翌日、部屋のあちこちに落ちている、炒り豆を見ると堪らなくなる。
だから、食卓も節分だからといって、普段と変わったことはしない。
今回、たまたま、ウルメ鰯の丸干しがあるが、これは節分に限ったことはない。

前日、買った北海道産「ゆめぴりか」を、早く食べてみたかった。
刺身用のホタテを買ったので、握り寿司を作ることにした。
最近、手作りの握り寿司が、「マイ・ブーム」になっている。
二合炊いたご飯の四分の一で、酢飯を作った。
残りを、三つに分け、専用容器で冷凍保存した。
酢飯は五等分したら、手頃な大きさになった。
一口サイズである。
味は云うまでもない。
初めて買った「ゆめぴりか」は、中々いい。
刺身と合わさると、酢飯も酒の肴になると、再認識した節分の夕餉である。

   *****

写真
2月3日(火)の夕餉(ホタテの握り寿司)



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

geotechさんへ

吾喰楽さん

コメント、ありがとうございます。

各家庭で、とろろ芋を擂ったとしても、外には聞こえないと思いました。
でも、余計なことを云うと、怒られるので黙っていました。
節分にとろろ芋を食べるのが風習なのは、間違いないようです。

怖い親父でしたが、働き者でした。

2015/02/06 11:05:18

とろろ

geotechさん

節分に、とろろを食べると、
以前にも長野の方から聞きました。
風習らしいですね。
長野の人は地味だけど
味があります。

2015/02/06 10:27:15

再び

さん


お父さんの思い出、僕もつい思い出しました。父も長野(松本郊外)出身でした。

吾喰楽家さんのように几帳面でした。他の料理は母が作りましたが、焼き肉だけは父が焼いていました。

2015/02/05 23:31:24

こけが好きさんへ

吾喰楽さん

コメント、ありがとうございます。

私の父は、県北の出身です。
滅多に思い出しませんが、節分は特別です。

こけが好きさんの父上は、肉の焼き加減にこだわっていたのでしょうね。

2015/02/05 22:42:10

プラチナさんへ

吾喰楽さん

5貫、作りました。
1貫は味見、1貫は仏壇、食卓は3貫です。
旨かったですよ〜

2015/02/05 18:10:09

指をくわえて

プラチナさん

ホタテの握り、美味しそう!

2015/02/05 17:29:20

澪つくしさんへ

吾喰楽さん

コメント、ありがとうございます。

多分、オニギリでは、駄目かと思います。
酢飯の酢が、利いているのかもしれませんね。

スーパーで握り寿司を買うのは、値引きされてからが多いです。
もしくは、3貫程度の少量パックです。

スーパーへ3分とは、いいですね〜

2015/02/05 15:35:38

お寿司って・・・

澪つくしさん

お酒に合いますよねd(-_^)good!!

夕方、仕事帰りにスーパーへ寄ると、
つい買いたくなるのがお寿司です。

お腹が好いてて、食欲をそそられます。

歩いて3分のスーパーのお寿司は、
結構美味しいので、つい・・・

お酒も進みま〜〜す(。-∀-) ニヒ♪

2015/02/05 15:28:07

彩々さんへ

吾喰楽さん

おはようございます。

今しがた、雪が降り始めました。

数個で6,000円とは、高いですね。
大酒を、飲んだのでしょうか?(笑い)

先日、同窓会の幹事会のあと、同窓生の寿司屋へ行きました。
10数人でしたが、割り勘は7,000円です。
酢の物や刺身も食べましたので、安くしてくれたのでしょう。

一人で、回らない寿司屋へは、滅多に行きません。
たまに行くと、上寿司一人前を頼みます。
お好みは、怖くて駄目です。

2015/02/05 09:23:44

お寿司があると

彩々さん

何だか食卓が豪華になっていいですね!

おはようございます

昨日、お米が最後だったので久しぶりに3合も
炊いて、吾喰楽さんの真似をして4回分くらいに
冷凍しました。
これで、真似っこしてすし飯で私も握ってみようと
言う魂胆です(笑)

ホタテも美味しそうです!
以前、ちょっと高い鮨屋さんに行ったら
千枚漬けやちょっと変わったものを握って
出してくれました。
これはこれで美味しかったのですが、お昼に
お酒飲みながら数個食べただけなのに6000円
近くして…びっくりしました!
それ以来、その店には行ってません。><;

2015/02/05 09:00:21

喜美さんへ

吾喰楽さん

コメント、ありがとうございます。

生のホタテは、蒸したのとは、ひと味違いますね。
美味しく食べました。

海苔巻は、干瓢巻が好きです。
子どもの頃、遠足の弁当は、太巻と稲荷寿司が定番でした。
勿論、海鮮は入っていません。

2015/02/05 07:29:27

Reiさんへ

吾喰楽さん

おはようございます。

寿司は酒に合いますが、カロリー過剰に注意が必要です。

亡妻が、雑穀米を好んでいました。
健康に良いそうですが、私は食感が好きになれませんでした。

2015/02/05 07:18:42

美味しそう

喜美さん

私もホタテ大好きで時々食べます
お寿司は好きです私も何もないときは
恵方巻きのように太巻きに色々入れて食べます

2015/02/05 07:16:55

マイブーム

Reiさん

おはようございます。

確かに最近、吾喰楽さんの食卓には、握り寿司が多いですね。

どれも美味しそうです。

最近の私のマイブームは、ご飯に雑穀米を混ぜて炊くことです(^_^;)

2015/02/05 07:07:30

PR







上部へ