メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

(新)ごんぼねっこ日記

二度と出来ない体験 

2014年12月13日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

吾妻山の火山活動が活発化。
噴火警戒レベルが2に上がった。
小規模な噴火が発生する可能性があるという。

* * *

今から50年前、
ジサマはその吾妻山でバイトをしていた。
総延長30キロに及ぶ磐梯吾妻スカイラインの舗装工事だ。

標高1600メートルくらいに建てられた粗末な小屋。
ここで、30人くらいの人夫の人たちと、
2ヶ月間一緒に寝泊まりした。

みんなの夜の楽しみは、
酒と花札くらい。

ジサマはただ一人の学生。
酒も花札も知らなかったが、
ときどき人夫の人が作ってくれるジンギスカン鍋を食べるのが
何よりの楽しみだった。

* * *

スコップで砕石をトラックに積み上げる作業がきつくて、
腕が上がらなくなったり…

無免許バイクで砂利道を走り、
こけて崖下におちそうになったり…

大変なことはいっぱいあった。
だけど、
楽しいことも山ほどあった。

その一つが、
秘密の温泉巡り。
目の前の一切経山には、
ところどころで、湯煙が立っていた。

その小さな穴ぽこには、
生ぬるいお湯がたまっていることがある。

真っ暗な中、
懐中電灯で照らしながらその「風呂」に入った。

…あれから10年くらい過ぎたころ、
吾妻山は小さい噴火を起こした。
そして、再び、その恐れが高まっている。

もう、あんなことは出来ない。
…あれは貴重な体験だった。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ