思いつくままに

爽やかな秋晴れ 

2014年11月03日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


11月3日(月) 晴れ  文化の日

朝から晴れ渡り文化の日にふさわしいお天気でした。
文化の日は晴天になる確率が高く、「晴れの特異日」として有名なようです。
我が家の若者たちは朝から出かけて行きました。
oriibu夫婦も家の中にいるのは勿体ないので、少しドライブ、そして畑へ寄りました。(^_-)-☆夏の間草ぼうぼうだった畑、今は野菜が元気に育っています。
息子たちは、「夕方5時には帰る」と言って出かけたので今夜はすき焼きにすることに。野菜を採って帰りました。白菜は初収穫です。寒冷紗で覆っていましたが、農薬を使ってないので虫食い穴があります。我が家のすき焼きには大根を入れます。皮を?いだ大根を薄い半月に。味が染みて美味しい。
牛肉は無論のこと茸類や牛蒡・こんにゃくは買いました。

ミセバヤ  ベンケイソウ科 多年生の多肉植物
古典園芸植物のひとつで、玉緒(たまのを)とも呼ばれる。
ミセバヤの和名は「見せたい」という意味の古語が変形したもので、高野山の法師が「君に見せばや」と詠んだ和歌にちなんで名づけられたとか。

ツメレンゲ   ベンケイソウ科 多年生の多肉植物これも古典園芸植物のひとつ。
花は下方から順に咲き上がり、開花した株は結実後には枯死する。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ