メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

自然大好き!デジカメ散歩

コサメビタキ(小鮫鶲) 

2014年10月08日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し








夏季に九州以北に繁殖のため渡来している「コサメビタキ」..




白いお腹を膨らませて毛づくろいを始めましたよ。




キレイキレイに余念がありません。




あっちの枝こっちの枝と飛び移って餌を探しています。




真ん丸い目がかわいい「コサメビタキ」ですが、ここのところ姿が見えません。
もう渡っていってしまったのでしょうか?淋しい...




一方こちらは遠路遥々渡って来た「ヒドリガモ」...
最初はほんの数羽でしたが、次第に数を増やしています。




早速子どもたちから餌を与えられてますね。
過酷な長旅にスマート体型になってるように見えますが...?

   ☆ 幾山河越え来し鴨の身細りて





ところで、バッタの仲間のような君はだれ...?




長〜い手足?でしっかりと萩の葉にしがみついた形がユニークだよね。




全身豹柄の「ツマグロヒョウモン」♂は紫苑で...




「ツマグロヒョウモン」♀はヒメジョンで吸蜜。




「ハナムグリ」も紫苑で...濃い緑に浮き出た白の点々模様がお洒落!




「ミツバチ」はヒヨドリソウで...




「オオハナアブ」は紫苑の花にかぶさっています。




羊歯の葉で「マユタテアカネ」が一休み。




ぶら下がった「アケビ」と...




ヤマボウシの実。




日差しに光る蜘蛛の巣...




真ん中に大きな蜘蛛が獲物を待ち構えています。

   ☆ 木漏れ日に光る七彩(なないろ)蜘蛛の糸

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ