思いつくままに

長いかぼちゃ・ひょうたんかぼちゃ  棉の花ほか 

2014年08月23日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


8月25日(月)
最近の天気は晴れていても急に暗くなって大雨が降ったり雷が鳴ったり・・・・・。大気の状態がとても不安定です。
昨日は出かけていてずぶぬれになりました。

長いかぼちゃ
我が家の畑で今一番元気です。
棒を立てているところに根っこがあります(2株)一緒に植えていた恵比寿南京は収穫が終わり片付けてしまいましたが、このかぼちゃには毎日大きな花が咲いています。葉や蔓も青々としていてとても元気です。

雌 花  花の下に細長い形をした幼果がついています。       昨日咲いた雌花
雄 花  8月の初めごろ一輪だけ雌花が咲きました。今はこんなに大きなかぼちゃになっています。かぼちゃ全体が黄色く色づいた頃が収穫の時期だそうです。
昨年友達にいただき(ここ)、美味しかったので種を採っておきました。その種を5月に蒔いて苗を育てました。
この長いかぼちゃは  ひょうたんかぼちゃ とか・・・・・・
この辺りでは見かけないかぼちゃです。

茶綿の花 
 今朝、オクラの花に似た黄色い花が咲きました。 花の後に茶色い綿が出来るそうです。花友達に2株貰って育てています。
昨年育てた備中綿(白綿)は優しい色のレモン色の花でした。

河骨  スイレン科  5月下旬ごろから次々と咲き出し今も咲いています。光沢のある葉の間から花茎を水上に出して咲いています。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ