思いつくままに

いただき物 (おかやま夢白桃・ミニマンゴー)   ほか 

2014年07月29日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



8月1日(金) 曇り

桃をいただきました。毎年清水白桃を届けてくださいます。
ところが今年の桃は おかやま夢白桃 だそうです。
まだ青いので常温で2日置いておきました。

今日見ると
熟しているのを1時間ほど冷やして食べてみました.

            清水白桃より酸味が少なくて甘い (*^。^*) 

岡山に住んでいながら夢白桃のことは知りませんでした。
品種改良されて美味しい桃が作られているのですね。

夢白桃について  PCより
おかやま夢白桃は、岡山県限定生産の甘くてフレッシュな岡山白桃です。
果肉はみずみずしく果汁がたっぷりです。酸味や渋みが少なく、豊かな甘さを楽しんでいただけます。
上品な乳白色の果実は、贈り物にも最適な、岡山白桃の一翼を担う次世代フルーツです。  

ミニマンゴ−お隣からおすそ分けをいただきました。鶏卵ぐらいの大きさの小さなマンゴーです。鹿児島県徳之島の実家に植えてあるそうです。
冷やして食べてみました。夫には種を除いてホークで食べられるように、
oriibuは皮だけ?いでかじって食べました。

             とっても甘い! 

クレロデンドルム・ウガンデンセ園芸品種では、クレロデンドルム ブルーウイング(青い翼)とか、ブルーエルフィン(青い妖精)などと呼ばれていて、ブルーの綺麗な蝶のような花が楽しめます。耐寒性は、5℃以上。
今は1m50cm以上ありますが、冬は50cm程に切って室内に入れています。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ